「ミ=ゴは菌類。体はカニのよう。」という設定に踊らされ、額面通りキチン質のカニの体を描いてきましたが、
よくよく考えたら、「カニの体に見える」だけで体だって菌なんじゃ無いかと思って、カニっぽいキノコの体のミ=ゴをさらっと描いてみた。
2枚目は以前描いたキチン質の体のミ=ゴ。

553 2574

しかし、#魚醤 づくりが成功したからと言って、イナゴでも同じように上手くいくでしょうか?💦

「それはやってみないと何ともだ。ただ、前回は もどきを作るっつーことで、ハタハタの内臓は使わず、#麹 を使ったべ?そこがミソよ」

うーん???

「さっきの で閃いたのさ」

5 39


ジムネテリウム(Gymnetherium)
全長約9m

キチン質とタンパク質で構成された頭部は銃弾程度では傷つけることすら難しい。
餌場ではオス同士の縄張り争いが頻繁に起きており争いの際に出る衝突音は鈍く数キロ先まで響く。

56 288

※ちなみにアンモナイトの軟体部が一切見つかっていないかというとそうでもなくて、主にキチン質のいわゆる「カラストンビ」と言われる顎板のほか、眼(?)、消化管、漏斗(?)といわれるもの、殻に残った軟体部の付着痕などが見つかったりしていて、なんとなく姿形が見えてきてはいるのですよね〜。

105 374

[新作・共著] 相模湾深海に棲むChilostomella属底生有孔虫の体内から多数のキチン質構造を発見し、その分布を3D再構築で明らかに。その機能はまだ未知だが、細胞質の表面積対体積比を増やすことや触媒作用などの可能性を議論。 J Euk Microbiol 誌に掲載: https://t.co/7hd8Q2rLrc

2 9

依頼を受けて描かせてもらった、狙撃戦仕様のパワードスーツです~!

滑空用に人工キチン質製の弾性翼が展開するギミックも備えてあります


19 34

お花の害虫のこれら小道具に見えるものが全て昆虫の外骨格であるキチン質でできていた場合、なかなかぞっとする話だし、花騎士たちが全力でぶっ潰すのもうなずける話ではないかなどと、しょうもないことを思った。

2 5

コンペキ
昔より大分マシになったが発色異常でキチン質が変な色になるため仲間外れのまま育った、片目はラピスラズリの義眼。
エモノはサーベル二丁。肌を隠していたいため厚手のコートが手放せない。

4 5

百蟲網「スカラベ」属
キチン質の硬い鞘翅を持つ大型の甲虫。
肉食ではなく主に樹液を吸う食性であるが気性は非常に荒く、縄張りを守るために弾丸のような突進で外敵を排除する。

1 4

ハイドラ・レトログラード

キチン質の表面装甲を持つ重多脚ハイドラ
第3回日記でお目見えでした

8 6

デシ「ちょっと見た目は武骨だけどキチン質を含む複合装甲に覆われているようだ!」

0 1

> 東方projectのフランドール・スカーレットお願いします https://t.co/aFH3s1LKUr
お題箱のお題からフランドール描きました!
フランちゃんキチン質

5 4

僕のしっぽはキチン質からできてるよΣ(´∀`;)硬さも自慢だけど、名前の由来が「分子がキチンと並んでいるから」っていうのもかわいいよね🍤

1 1