サンリオSF文庫、荒俣宏氏訳、加藤直之氏によるカバーイラスト。人相悪いw
仁義無用の悪人だからしょうがないですな。

1 12

. 『影のジャック(サンリオSF文庫)』
(Jack of Shadows (Sanrio SF Bunko))

0 1


フランスの作家ディディエ・マルタンの長篇『飛行する少年』(村上香住子訳 サンリオSF文庫)を読了。飛行する能力を持つ少年の自意識を語っていくという、文学味の強い幻想小説です。

12 115


ディディエ・マルタン『飛行する少年』(サンリオSF文庫)です。ずっと探していた本なのですが、ようやく出合えました。

5 78

1978年から1987年にかけてサンリオより刊行されたSF小説シリーズ「サンリオSF文庫」
フィリップ・K・ディック、ウィリアム・S・バロウズなど、日本では当時あまり知られていなかった、海外のマニアックなSF小説を翻訳・出版しています。
WEB在庫はこちら。
https://t.co/1gYbmgWjuK

84 308

サンリオSF文庫の古本を36冊WEBにアップしました。
「鳥の歌いまは絶え ケイト・ウイルヘルム 酒匂真理子訳」「パヴァーヌ キース・ロバーツ 越智道雄訳」「サンディエゴ・ライトフット・スー トム・リーミイ 井辻朱美訳」など。
サンリオSF文庫のWEB在庫はこちら。
https://t.co/9tlmRFXwXR

15 44

サンリオSF文庫のボブ・ショウの作品色々。自分が持ってるのはこの四冊ですが、他にも出てるようです。主人公の名前が重要なオチになる「おれは誰だ?」に出会い、ファンになりました。カバーは「見知らぬ者たちの船」の若菜等画伯以外はぬえの加藤直之画伯。「メデューサの子ら」は菊地秀行先生訳です

8 28

○岩波少年文庫 ジョーン・エイキン『ゾウになった赤ちゃん アーミテージ一家のお話3』(新本)

○サンリオSF文庫 マーガレット・セントクレア『どこからなりとも月にひとつの卵』(古本)

1 15

サンリオSF文庫表紙でよかったのは表紙がシンプルな文字とインパクトあるイラストの組み合わせだったこと。前期と後期では少し変わるが叢書として統一感があるのもいい。
最近は字が多かったり装丁に凝りすぎたりで本の顔としてうるさく感じるのもある。

5 15

【本日入荷】

珍しい作品がセレクトされているのはもちろんですが、カバーイラストも見ものなところがサンリオSFの魅力。#ディディエ・マルタン『#飛行する少年』や、#マーガレット・セントクレア『#どこからなりとも月にひとつの卵』など。
https://t.co/H3KUHQT6tI文庫

0 1

【遂に札幌開催も最終日『生頼範義展』雑想:24】フィリップ・K・ディックの『ヴァリス』と言えば、ある年齢の人はサンリオSF文庫の、鳥籠化した女性の絵を連想するだろう。作者は藤野一友(中川彩子)というシュルレアリスム画家だ。その作品『抽象的な籠』は、福岡市美術館に常設展示されている。

19 53

レイ・ブラッドベリ「万華鏡」(サンリオSF文庫)
燃えゆく主人公=流れ星を見た親子が願い事を……。有名な「どこ落ち」の元ネタです

4 3

サンリオSF文庫の表紙を描きたい(かった)。

73 185

ロザリンド・アッシュ の『蛾』。巻末刊行リストの「川本三郎=誤訳」の件はもう耳タコだが、本文では「ハリー」という主人公(一人称「私」)の名前が裏表紙のあらすじでは「ヘンリー」と誤記? されている事は余り語られてないのでは。(由)#ロザリンド・アッシュ 

1 1

今日は怒涛の通販更新です。老舎『猫城記』、コニイ『冬の子供たち』などサンリオSF文庫5点追加しました。コニイ、ほんと好きです。
https://t.co/cxPdmeKG5C

0 2


うわっ(~_~; 未読です。新刊が出てた自体知らなかった(恥)
サンリオSF文庫、竹宮惠子先生のカバー絵の「辺境の惑星」でル・グウィン氏を知りました。花郁悠紀子さんの「アナスタシアとおとなり」のアーシェラさんはきっとルグウィン氏のもじりだったんだな。

0 1