主人公レオが皇帝の盾のデザインコンペに提出した「双頭の鷲(Çift başlı kartal)」、実はオスマン朝の前に栄えたセルジューク朝の国章だったりします🦅🦅

特にオスマン朝とセルジューク朝が敵対してたわけではないけど、政治的な意味でも採用は厳しかったかも…?😅

38 148

では工人の地位が高かったけど、 ではそうでもなかったとか。
オスマン帝国が工人をナメていたから…ではなく、分業化が進んで一人当たりの負担が減ったからだそうです。

昔は一人で様々な仕事をする必要があったため、労力も尊敬も大きかったわけですね💦

47 164

トルコの世界遺産である「ディヴリーイの大モスク」東門に署名しているのは、アフラト出身の絵師アフメド(Ahlatlı nakkaş Ahmed)という方だそうです🕌

34 114

主人公レオの憧れた「古い寺院」はディヴリーイの大モスク(Divriği Ulu Camii)がモデルです。

しかし実物は絵師の署名が目立たない東門に刻まれているため、脚色して豪華な北門の方に移しました。
本作に登場するのは、北門と東門が合体した架空のモスクです🕌

25 79

  
世界史まんが『セルジューク朝vs西遼』

この一件で、ヨーロッパの人々はイスラーム教国を成敗する東方のキリスト教君主「プレスター・ジョン」の実在を確信したとか👀

36 144

RT 鎌倉武士は「重装弓騎兵」という世界に類を見ない変態装備……? 自作の重装弓騎兵フォルダが火を噴く時が来たようですわね……ドドドドドドドドドド……(順にサファヴィー朝、セルジューク朝、ビザンツ、パルティア、バフリー・マムルーク朝)

137 309

これにて完成。
1071年8月26日 マラズギルト、マンツィケルトの戦い。セルジューク朝のアルプ・アルスラーンがロマノス4世のローマ軍を偽装退却とパルティアン・ショットで散々引っ掻き回してから、温存していた騎兵を投入する戦局ということで。26日の夕暮れ、ビザンツ帝国の黄昏。

29 69