//=time() ?>
#懐かしいキャラの画像を載せてRTされた数がそのキャラの認知度 #イラスト 過去絵だけど。ソノラマ文庫の安彦良和氏の絵がかっこよくて、平積みされていた本から目が離せずそのまま表紙買いしました。
ホラー小説じゃないんですが……中学生の頃に創刊されたソノラマ文庫の石津嵐『宇宙戦艦ヤマト』を買ってきて、寝る前に読み始めたら怖くて寝られなくなりました。
ガミラスに捕まった島さんが脱出してヤマトに帰って来るんだけど……ああ、思い出したくない!
#寝る直前には読みたくないホラー小説
「天狗の眼(上)」
A6 308p 700円
文庫上下巻で800ページ近くになる長編にして末喜晴の最初の作品です。ソノラマ文庫にあった伝奇アクション小説のテイストを目指して書きました。
某賞で最終候補に残って「話長すぎ」という講評を頂いた作品です。
コミティア141で頒布します。
#COMITIA141
突然、鈴木雅久(@tdr80)氏の訃報を耳にしました。
『ARIEL』(エリアル)も大好きでしたが、
『星虫』(ソノラマ文庫版)の表紙も忘れられません。
どうもここしばらく、衝撃的な訃報が相次いでいるように思えます。
本当に残念でなりません。
うちの運営さんが中学時代にハマったのがソノラマ文庫!今のラノベのはしりと言えるかと。「幻獣少年キマイラ」を天野喜孝さんの絵でジャケ買いして、その後菊地秀行さんの小説にも。どちらも80年代以降の作品に多大な影響を与えていますね!
#ぎばラジ
時折、懐古心と共に読み返したくなるのが朝日ソノラマ文庫。
火星探査船乗組員が変貌を遂げ人類を滅ぼすものとして帰還。変わり果てた姿の兄から彼らと戦える力を受け取った弟が立ち向かう。
あらすじが既に燃える✨
米田仁士のイラストも燃える✨
ジェノサイダー/梶尾真治
お気に入り。
#懐ラノ
80年代ソノラマ文庫では富野ガンダムの流れで、ザブングル・ダグラム・ゴーグ・エルガイムとサンライズ作品のノベライズがあった。読んだのはザブングルとエルガイムだけだが、アニメとまた違う楽しさがあり。ダグラムなんかあの長い物語をどう2巻にまとめたのか、今さらながら読んでみたい。
おはようございます。ソノラマ文庫、石津嵐先生の「宇宙戦艦ヤマト」です。久々に読み直してみたんですが、かなりオリジナルな展開。「さらば・・」並みにクルーが死んでいきますし、スターシャとデスラーの驚きの関係といい、かなりハードです。挿し絵は0テスターのキャラデザインの箕輪宗廣画伯。
『トレジャーハンター(エイリアン)シリーズ』菊地秀行
『外谷さん無礼帳』菊地秀行
『私闘学園シリーズ』朝松健
『カルとブラの大冒険シリーズ』
オッサンなので、ものの見事にソノラマ文庫で埋まったw
やはり最初の体験が自分を作るからなあ。
#自分を作り上げたラノベ4選
#あなたの吸血鬼ハンターDはどこから
やっぱり、最初に知ったきっかけは1985年製作の芦田豊雄監督のOVA版かな。友達の家にあった某アニメ誌で特集記事を見て、それに原作が存在することを初めて知った私はすぐに書店さんでソノラマ文庫を購入。同時にそれが初めて読んだ菊地秀行作品。
これもソノラマ文庫のカバー絵の一つ。自分的に双子の少女が結構気に入ってます。
#illustration #watercolor #イラスト #水彩画 #ソノラマ文庫 #米田仁士