2月28日 マンガできました😆

「明治日本にも影響を与えたポーランド分割⑦」です!
第二次ポーランド分割はなぜ起きたのか…⁉💦

※ブログで補足・解説をしています♪
https://t.co/HDshrcxyPZ

   
    
 

1 12

2月15日 マンガできました😆

「明治日本にも影響を与えたポーランド分割⑤」です!
ついに第一次ポーランド分割が行われます!💦

※ブログで補足・解説をしています♪
https://t.co/LvdM0WSUYC

   
   
 

2 14

1569年7月1日、ルブリン合同により、同君連合だったポーランド王国とリトアニア大公国の連邦国家「ポーランド・リトアニア共和国」が成立。16~17世紀の欧州で人口、領土ともに最大の国家であり、一時はロシアを制圧化におくほど強勢を誇ったが、18世紀の3次にわたるポーランド分割で消滅した。

2 2

私、#hoi4 初めたてのキキ!
こっちはポーランド分割()でドイッチュラント存亡の危機

0 0

始まる(1066 初演奏(1745)、#第一インターナショナル 結成(1864、#マルクス)、#ブリジット・バルドー 誕生(1934 女優)、#ドイツ・ソビエト境界友好条約(1939、

0 1

第一次ポーランド分割
ウィーン会議
ロシア帝国風刺画
ベルリン初空襲祝い

2 6

帝政期のグネーゼン(🇵🇱名:グニェズノ)大聖堂。この都市は10世紀後半のポーランド王国創建時の首都であり、大司教座の歴史的重要性からその後も長らく王国の宗教的中心であった。第二次ポーランド分割でプロイセン領となるが、1918年末のヴィエルコポルスカ蜂起を経てポーランドへ復帰。

9 19



ローブ・ア・ラ・ポロネーズはポーランドで流行したわけでなく、
ポーランド分割を風刺したスタイル。

今も昔もフランスのそういうところ変わらないね

2 13

ナポレオン戦争時のデンと
ポーランド分割を描いた。

3 15

例えばこのポーランド分割の風刺は超有名で普通に学校の資料集にも載っているけど、大国の取引や権力者への皮肉、小国の悲哀(ポーランドは小国とは言えないが)をよく表しているよね。

0 17

ポロネーズといえば、お洋服にもローブ・ア・ラ・ポロネーズがございますが、あれはポーランドで流行ったとかではなく、スカートたくし上げたさまがこのお洋服が流行した時期のポーランド分割になぞらえたわけでポロネーズに。

6 21

1823年7月9日ヘンリク・ロダコフスキがポーランド、現ウクライナの国境沿いのリヴウに生誕。当時の領有者はポーランド分割後のオーストリア=ハンガリー帝国。ウィーンで法律を学ぶ。1846年に、パリでは、レオン・コニエに学ぶ。

1 11