滋賀県の三井寺さんの広報僧『べんべん』が広報活動に使うたいせつなべんべん号にサインしてきました。
滋賀県を中心に全国いろんな所をウロウロしているそうです。
ぜひ見つけてください^o^ https://t.co/1IZqn92YMC

8 68

【橋合戦】以仁王に応じて兵を挙げた三井寺の僧兵たちは、宇治橋で平家軍と激戦となる。浄妙房は桁の落ちた橋をスルスルとわたって平家方の兵を圧倒したが、手持ちの武器がすべて使えなくなり窮地に立ったところへ、同僚の一来法師が浄妙房の背から躍り上がって救援した(平家物語)。

46 162

三井寺の大木、修正したら感じが出たと思う。

0 11

これが2021年に描いた べんチャンのスケッチです〜 

  

1 11

で、しまわれているのは、新羅明神。ばっちり異神だ。しかも秘仏で、博物館の特別展か何かでないと見られない。で、帰宅後、思わずメルカリで展示図録を2冊も購入。大阪市の(サントリー美術館でもやったみたい)「国宝 三井寺展」の方が画像がいい。こんな感じの人が向こうから歩いてきたらビビる。

30 175

お土産におすすめ、桜の季節限定べんべん缶バッヂです。べんべんショップ(三井寺文化財収蔵庫に併設)には他にも様々なべんべんグッズが並んでいます。参拝の際にはぜひお立ち寄りください。

https://t.co/zLljhWEMdT


1 5

おはようございます✨
そちらには行った事がありませんが 一度三井寺には訪れてみたいです。
今日も お気張りやす☺️

0 0

三井寺別所の物語
能『関寺小町』

小野小町は三十六歌仙の一人。
美貌と知性を備え、華やかな日常✨

しかし晩年、
乞食と成り、
誰からも忘れられ、
逢坂山・関寺近くの山中に潜む。

ある七夕の美しい星の夜、稚児の舞を見る🎋
華やかな思いが湧き上がり、一緒に舞う。
そして、無常を嘆く…。

1 17

三井寺さん一生描けない

0 3

【本間奈々さん🍊公示日11月10日の活動予定】
応援よろしくお願い致します❣️

9:00 亀山神社(和歌山市)
10:00第一声🇯🇵和歌山城
11:00和歌山市駅,紀三井寺交差点
13:00御坊駅,オークワロマンシティ交差点
15:00田辺事務所第一声🇯🇵
16:00よってっていなり本店
17:00グルメシティ新庄店

草莽崛起!

25 54

競さんもちゃんと三井寺にいたから描く〜!南鐐くんに乗って頼政さんたちの元に馳せ参じたんだもんね…笑

0 2

三井寺妖怪ナイトに行ってきました。
真夏の夜の境内に妖怪大集合。
楽しかった。
妖怪もっと怖くて良かった。
気軽に写真撮影に応えてて、フレンドリーな感じでした。
中には本物っぽい妖怪もいました。
目や手足の動きがリアル。
怖かった😬

0 5

昨日買ったかわいいキーホルダー
( さんだとおもう)

娘氏によるファンアート

2 4

日本三不動 滋賀県大津市園城寺(三井寺)国宝黄不動(平安時代後期)が秘仏のため代用されている、京都左京区蔓珠院(園城寺の黄不動の模写の)国宝黄不動(平安時代後期)

4 19


マスマテさんと同卓するとなぜかちょっとヤバめな印象を与えてしまうらしいのでヤバくない奴もいるんだぞという意思をね 見せたい
紀三井寺 和歌(きみいでら わか) 18歳高校生です 美術部保健委員 絵に描いたような女子

0 0

だけど駅名は都な 駅から 一周 ➕ ミニツアー①
博物館常設展
の動物たち っていう特集コーナーより。
でも仏画。こちらが古いジャンルの大津絵だそうだ。

0 2

維盛にとっては初陣。目の当たりにする凄惨な合戦の光景。初めて知る戦争の実態。後の富士川合戦の敗走を幻視するかのような描写。維盛のトラウマは合戦の度に深刻なものになっていく。三井寺を焼いた重衡にしても南都焼討を予見する不吉な前兆に震えているようだ。#平家物語

3 10