【④山県昌景】
飯富虎昌の弟。でもそうすると活躍年代にかなり無理があるので本当は叔父と甥だったのでは…?といわれている人。
駿河方面担当だったので、徳川には一番なじみがある武将。のちの井伊の赤備えはこの方の部下を中心に編成されましたが、そういう御縁もあったのでしょう→

31 54

山県昌景『…思い当たる節としては…広瀬景房殿や三科形幸殿、石黒将監殿ら我が山県隊に縁ある者達が“井伊の赤備え”を構成した事だな

武田にいた頃から赤備えの武威を誇ったのだと、思われたのやもしれん』

0 2


逃走中
ハンターは黒スーツではなく、
赤い禿(かむろ)軍団
屋根の上や床下にも潜んでいるから気を抜くな!
特に平家の悪口を言うと見つかりやすい
途中のミッションを失敗すると、
武田や真田や井伊の赤備え軍団も投入される

54 134

<甲冑(鎧兜)の基礎知識>
◆井伊の赤備え・真田の赤備え・村上水軍
「甲冑」(鎧兜)などの武具を、同じ色で統一した部隊を「備え」と呼びます。
なかでも「赤備え」とは、武具を赤色や朱色を主体とした色彩で整えた精鋭部隊のこと…
https://t.co/yTlo8HOSDg

  

2 64

スココ!今日は群馬県民の日らしいの。と言う訳で群馬の城娘の高崎城ちゃんなの!井伊の赤備えでお馴染みの井伊直政君の居城だったので彦根城ちゃんのお姉さんでもあるなの~♪和尚さんの『高さに限りはない』との進言でこの時に高崎、と言う地名も付けたのも直政君だったらしいの!ほへぇ~ 

5 20

欲を言えば政次の顔が見たかった…
せっかくなんで今日は井伊直政を放出( ◠‿◠ ) !
井伊直政のイケメンエピソード
https://t.co/37BHQzEdMS
直政もいいけど鬼武蔵が素敵な小牧長久手の戦い
https://t.co/dz4yiJV3IR
   

0 4

『戦国無双4-Ⅱ』こらぼ任務、楽しまれていますでしょうか。井伊直政様といえば、「井伊の赤備え」ということで、天狐さんと朱塗りの具足を着てみました。心なしか強くなったような気がしますわ! 

13 25