//=time() ?>
#好きなアニメEPジャケットを無言で貼る
#吉田竜夫
氏ご命日
#タツノコプロ
創業者
夜の一曲🙇🏻♂️
ガッチャマン (1972) OP2
GATCHAMAN OP2
https://t.co/mrdY9xfM7m @YouTube
ご冥福を🙏🍁
@nBsPXEZ8LPdHdoR タツノコの吉田竜夫や九里一平や天野喜孝キャラを、勝手に改変するのは冒瀆!と受け取るファンもいる😭
(※上北ふたご の リメイク ヤッターマンみたいにな😁)
3〜4枚目みたいに、当時のデザインで描いてくれる分には構わないのだが❤
#3月6日
今年で60周年のタツノコプロ創始者の故・吉田竜夫氏の誕生日である。1990年前後の私はアニヲタで、同社作品の『天空戦記シュラト』という作品が好きだった。『聖闘士星矢』に近い作風で当時アニメファンから絶大な人気があったが、今じゃ殆ど誰も知らず、同社のポスターにも載らない有様だ😥
15『デメタン』(1973年放送「けろっこデメタン」より)
アマガエルの少年。ガールフレンドのラナタンとともに、自分たちが住む”虹の池”の平和のため奮闘します。
ハッチ同様、運命に抗いながら生きる主人公で、初代社長・吉田竜夫の人生観が色濃く反映されているように感じます。
#タツノコ60
本日、タツノコプロの創設者吉田竜夫先生の御命日です。手塚治虫、うしおそうじ両先生と同じくアニメ会社を興された漫画家さんとして有名ですね。虫プロもそうでしたが、タツノコプロは吉田先生のカラーが色濃く反映した会社だったように思います。合掌。
@maddoggachon 今道英治は 望月三起也が吉田竜夫(タツノコプロ)から独立して 戦記ものなどを描き始めた際の初期アシスタントのひとり(望月には一年半師事)。代表作は「グレートマジンガー」やアオシマの「レッドホーク」シリーズ。
後の望月の有名アシスタント田辺節雄や土山しげるのかなり兄弟子にあたる。
ガッチャマンの作画コスト高すぎてメゲる🥲仕上がるか分からないので供養しときます。吉田竜夫先生の色鉛筆の真似した下描きの色だけ気に入ってます
@Chijimacchan @MTJMTJ02 今道英治、田辺節雄と並ぶ、望月三起也 三大アシスタントのひとり😁
ちなみに、ワイルド7のヘボピーの容姿と名前の辻は、同じ吉田竜夫 門下生の辻なおきから❤
今日は漫画家、タツノコプロ創始者の #吉田竜夫 さんのお誕生日。僕はタツノコ作品で育ったのでどの作品も思い出深い。特に子供の頃からタツノコ作品のミニスカヒロインにはいつもドキドキさせられたものだ。吉田竜夫先生、素晴らしい作品を沢山生んでくださりありがとうございました。
今日はタツノコプロ創始者 #吉田竜夫 さんのお誕生日だとの事で、タツノコ関連の過去絵を。デジタルのテッカマンとCanDoの100円マーカー+色鉛筆で描いたモスピーダです。#宇宙の騎士テッカマン #機甲創世記モスピーダ #絵描きさんと繋がりたい #過去絵を投げて絵を描いた気になろうキャンペーン
G2号、コンドルのジョー完成!
#科学忍者隊ガッチャマン
#タツノコプロ (1972~1974)#吉田竜夫
久里さんっぽく塗るのは大変です、素人にゃ無理だわ(笑) https://t.co/DyB0m2buqr
『少年ブック』1965年(昭和40年)6月号
https://t.co/qReua3EWlu
手塚治虫「ビックX」と吉田竜夫「宇宙エース」の2大テレビまんが連載中。
横山光輝は「宇宙船レッドシャーク」、川崎のぼるは「大平原児」「ジャングル・キング」を並行連載。