ついに本日20時、国の重要文化財である
"築地本願寺"にて2023年9月30日(土)に開催される、「音楽」× 「ART」×「空間」の融合による新たなエンタテインメントイベント『TOKYO CHEMISTRY(トーキョーケミストリー』が情報解禁となりました🔥

1 2

おはようございません🍳

2週間で10kg増🐘
冬も終わったのに
オソロシヤオソロシヤ

4月3日
日本橋開通記念日
1977(明治44)年
東京、日本橋が木橋から石橋に架け替えられた日
国の重要文化財にも指定される橋 🌉

日本の五街道の起点

新年度最初の月曜日
ぐでぐで無理せず頑張りませう🌸

2 76

秋の散歩道🍂ガサガサ落ち葉のメロディ♫京阪電車《中之島線★なにわ橋》北浜駅。赤レンガの建物は国の重要文化財~中央公会堂~では芸術、社会活動の場として利用されているレトロな建築である、北浜駅にある~なにわ橋~難波橋➡ライオン橋と呼ばれてるんやて!OSAKA観光誘致🍀いつでも来てや\(^o^)/🍀

0 0

はーとが1個だけしゅか押せないなんて💦💦この尊さは国の重要文化財なんでしゅよ。。

0 1

かもめ:
みなさんお疲れ様です🍵
今日は菅島灯台のとっても嬉しいニュースがありました✨
国の重要文化財に…本当にすごいです!
また鳥羽市が注目されて興味を持っていただける方が増えると嬉しいです😊
それではおやすみなさい🌠

4 36

【ゆる募】
6月11日(土)長野の渋温泉「金具屋」3名予約の内、1名空きが出ました。金具屋は「このはな奇譚」の舞台の宿で建物は国の重要文化財。宿泊代は飲代含め23000円程度。富山から同行、長野で現地合流が可能。当方は昼間は善光寺のご開帳参り予定。顔見知りフォロワーさんで行きたい人いない?

10 16

今日は「日本橋開通記念日」
日本橋は江戸の中心にあり、街道の起点であることからその名前が付けられた。木造の日本橋は幾度も焼け落ち、現在の石造の日本橋は20代目に当たる。その日本橋は石造りのアーチを2つ並べた形で道路橋梁としての完成度の高さから1999年に国の重要文化財に指定されている。

0 2


わっちの胸元にある円い鏡の元ネタは、#北方町 にある やよ💚
国の重要文化財に指定されていて、#美濃 の と呼ばれていて、#織田信長 含めた といった歴史的資料が保管されているよ📚

0 0

【作品説明】
鶴巻謙郎「たゆたう時 -風見鶏の館-」P6号
神戸市にある風見鶏の館を描かれた作品。
国の重要文化財にも指定されているこの建物は、1904年にドイツ人貿易商の住宅として建てられました。あえて余白を多く残すことで、幻想的に仕上げられています。

0 2

『庶物類纂図翼』は、幕臣(旗本)の戸田祐之が描いたすべて彩色の美しい薬草図譜。図は529点。本草書の『庶物類纂』の参考図譜として有用であるとの意味から、この書名が与えられた。安永8年(1779)成立。平成28年に国の重要文化財に指定。画像は「草部四」より、秋に紫色の鐘形の花を咲かせる竜胆。

1 5

【本日の仏画紹介】
「普賢十羅刹女像」
絹本着彩
鎌倉時代
藤田美術館蔵

「法華経」を信仰する人々を守護する持国天、毘沙門天、十羅刹女らを引き連れた姿で描かれる普賢菩薩像。
伝承では高野山金剛院伝来で東大寺の画僧珍海が描いたとされる。
国の重要文化財。

参照
https://t.co/KVLC3yhU0S

1 14

今期最カワヒロインを描く。
雰囲気の素敵なアニメだったし、8話の椎ちゃんのドヤ顔は国の重要文化財に指定されてもいいんじゃないでしょうか?

5 39

おはようございます。
もうすぐ6月が終わりですね。今年の半分が過ぎました。

今日は「#演説の日」
1874年の今日、慶應義塾の三田演説館で日本初の演説会が行われた日です。
現在、三田演説館は国の重要文化財になっているそうです。


4 32

【#土木偉人かるた 収録偉人】
No.25

河川事業の基礎を築いた
初めて大型機械が導入された淀川の改修工事では、沖野の指導のもと、
が設計施工されました。
この閘門は、貴重な産業遺産として、
国の重要文化財に指定されています。

5 17

蓮華院 弘明寺

令和3年5月8日
神奈川県横浜市

横浜市内最古の寺院である。 本尊の木造十一面観音立像は、国の重要文化財。 寺名は駅名、町名などにも広く使われ、江戸期から明治22年までは一帯を弘明寺村(のちに弘明寺町)と呼んでいた。

3 98

高萩駅の駅員さんに教えてもらい、高萩市にある に来たよ!
関係資料が国の重要文化財に指定され、教科書にも掲載された高萩市出身の
地図をはじめ貴重な資料が展示されているよ!
足下に展示の巨大地図は圧巻!
地図の歴史を学びに、高萩を訪れてみたいニャ😺✨

10 48

日本で初めて国の重要文化財に指定された青木繁の西洋画『海の幸』は館山市の布良海岸で制作されています。
三方海に囲まれた海の県として、漁業の振興はもとより、こうした海にまつわる芸術文化、食文化などにも光を当て、「海洋立県・千葉」の確立を図る政策を私は県政ビジョンで示しています。

28 253

の駅員さんに教えてもらって、高萩駅前にある の銅像を見に来たよ!
赤水は、江戸時代に日本で初めて緯線と方角線の入った日本地図を出版したんだ!
昨年、関連資料が国の重要文化財に指定されたんだよ🗺✨

地理学の先駆者である長久保赤水を知りに、高萩巡りをしてみたいニャ😺🚃

41 178


バニーは国の重要文化財。

8 25

【COCOT夢の旅23日目】
まず、みなさんにお目にかけますのは、ゾウのジョージのパフォーマンス!あたたかい拍手をお願いします。

サーカスを満喫した後は、この国の重要文化財にお連れします。どこにいきますか?

3 21