壬申の乱終結でそっちの推しが亡くなったと思ったらこっちの推し・大伴旅人の忌日です!!
文学的・政治的にも飛鳥から奈良へと絶妙なタイミングでの存在なのですが古代豪族としての大伴氏は旅人でほぼ終焉かなあと思うのです。
新規絵が描けてないので置けるだけ過去絵を置いておく。

0 27

元正天皇による征西中の征隼人持節大将軍大伴旅人への慰労の詔です。
アッ わたし旅人氷高ちゃん推しなんでこの記事はハイライトでござる。

6 58

二月二十九日に大隅国守の陽侯麻呂が殺され、ここで大伴旅人が征隼人持節大将軍に任命されました!推しのハイライトの一つ!ここから五ヶ月くらいは九州に滞在しておりましたが意外にこの間将軍からの報告とかは無いですね。六月になって元正天皇からの慰労があるけど。
(絵は年齢的に合ってはない)

3 25

大伴御行、大伴旅人の伯父(大伴安麻呂の兄弟)ですが大伴氏では追贈とはいえ最後の大臣です。
個人的に不比等は安麻呂とは合わなかった気がするけど、御行とは合ってそうな気がしています。
(特に根拠はない)

1 23

この年の八月三日に薨去した藤原不比等へ、太政大臣正一位が贈られました。
遣わされたのが長屋王と大伴旅人というのが大事。実質政権を引き継いだのが娘婿の長屋王、不比等危篤の際に西征先から呼び戻されたのが旅人です。

2 43

不比等が病気になりました。
大体こういう記事が出てきた時にはかなり重篤パターンが多いです。つまりそういうことです。
もうちょっとしたら西征中の大伴旅人が帰ってきます。

2 28

壬申の乱で推しが亡くなったと思ったら別の推しの忌日もすぐ来るんだよねーというわけで大伴旅人の忌日です。古代豪族としての大伴氏はこの辺りが最後かなあという気がするよ…。家持はもうここのレベルの人ではない…

0 29



1.大伴旅人
2.息子から万葉集繋がりで遡る
3.征隼人持節代将軍・大宰帥・大納言
4.令和で知名度爆上がの万葉歌人以外の顔も大事
5.大伴田主・元正天皇・藤原房前
6.人物叢書『大伴旅人』・『大伴旅人 「令和」を開いた万葉集の歌人』
7.この時代の「大伴氏」を体現

5 55

今日氷高ちゃん(元正天皇)による征西中の持節大将軍大伴旅人への慰問の詔ですわ。
ここ推しCPなので上げておきますわ。
(正史でこれ以上の接点ほぼ無いけど)

2 30

壬申の乱と推しの忌日終わった途端に別の推しの忌日来るんだよねえというわけで大伴旅人の忌日でございます!!!7月忙しいね!!!(気持ちが)
晩年らしい旅人を昨夜大急ぎで描きました。

2 10

土用の丑の日の時期ですね。なんと万葉集で有名な大伴家持氏も鰻の歌を詠んでいます。なにやらお酒が好きすぎる歌人もいるようで…


20 42


早良親王
大伴旅人
大友皇子
吉備真備

厳選して推した順。
(死後盛り返してる人多いな)

5 18

はい大伴旅人のハイライト!!ってことで氷高ちゃん(元正天皇)から征西中の将軍旅人へのあたたかい詔でございます!
特にどうもなってなくてもいいという推しCPなのでもうほぼここがピークです。

2 10

大隅国の隼人反乱による大伴旅人の征隼人持節将軍任命、そして征西は大伴氏の本領発揮と共に後の大宰帥就任に影響を与えてると思うので大変重要ですね!
(絵的にはもうちょっと年いってるけど再掲)

0 4

では改めまして新年🎍の御挨拶でございます🙇
※石川ローズ先生の を応援しています❗❗#あをそれ

1 17

これは「続日本紀」中で二度目の大伴旅人の左将軍ですね。(初出は和銅三年)
旅人もだけどその他の名前もときめく人選なのよね大伴と石上(物部)が左右将軍で副将軍が多治比・久米・上毛野・粟田…
この粟田人上という人物は粟田真人の子という説もある。
(四位の頃のイメージで描いた旅人絵再掲)

5 14

第40話に引用した、かの有名な宴の序文です(一部)。
こんな素晴らしい名文を遺してくれた先人と、注釈を施して下さった中西進先生に心から敬意を表します。

5 9

大伴旅人、小野老、山上憶良(現代人)の楽しい歌会🍡

52 276



結果発表~~~!!!
一条一也がデザインしたキャラクターは……

ドゥルルル……

デデン!!

【F.歌人 大伴旅人】

でしたーー!!
クロラ()さん、神がかり的に素敵なイラストにして頂いて本当にありがとうございました!!

https://t.co/OsNvhrVKJE

5 18

テーマ「梅」で をやりました! 描いたキャラデザをシャッフルして別の人が絵を担当しています。
私が絵を担当したのは「F.歌人 大伴旅人」です。さて、この中で私がキャラデザを担当したのはどれでしょう? ぜひ当ててみてください!

14 43