乾いた筆でバサバサっと描いたように「見える」草。いやいや、違う違う。これは版画。木を彫って、刷られたんだっけ。
気持ちよく騙されちゃうな~✨
作品だけ見ていると、版画だということを忘れてしまいます。(吉田博『河口湖』@川越市立美術館)

1 15

23日からは『没後70年 吉田博展』

30日からは丸山晩霞没後80年
『水彩の明星』

彼らが太平洋を渡りボストンで展覧会をした1900年(明治33年)英語もあまり話せない和服の日本人たち本当によく展覧会をさせてもらいましたよね!
 

3 12

46日目
いよいよ本日より川越市立美術館で『花村えい子と漫画』展が始まりました!色鮮やかで美しい原画達を惜しみなく公開してます!


は2枚目



1 8

画業60年のかわいい伝説「花村えい子と漫画 」

2021年8月7日(土)から9月12日(日)まで
埼玉県 川越市立美術館にて開催!

貸し本漫画本、文房具、着せかえなどの貴重な現物展示

https://t.co/EvVGXOR8xU

 
 
  

9 8

画業60年のかわいい伝説「花村えい子と漫画 」

2021年8月7日(土)から9月12日(日)まで
埼玉県 川越市立美術館にて開催!

貸し本漫画本、文房具、着せかえなどの貴重な現物展示

https://t.co/EvVGXOR8xU

 
 
  

5 8

【宣伝】
今回4校美術部展に招待され「小林零司」名義で作品を出展することになりました!

作品は僕のオリジナルキャラクター「ZEROBOT君」の短編アニメーション「飛翔!ZEROBOT君」です

GW中の9~17時に川越市立美術館市民ギャラリーにて無料で観覧できます

ぜひ見に来て下さい!

10 15

「20世紀の工芸」展が開催。西洋の様々な芸術風潮を取り入れた、大正・昭和の日本工芸作品を展示(川越市立美術館、4月27日~6月16日)
https://t.co/TxDe0GQkbz

12 60

「20世紀の工芸」展が開催。西洋の様々な芸術風潮を取り入れた、大正・昭和の日本工芸作品を展示(川越市立美術館、4月27日~6月16日)
https://t.co/TxDe0GyIMZ

5 37

川越市立美術館「小村雪岱 ―「雪岱調」のできるまで」展 終了日に滑り込み。大正昭和前期の初版本や多数の挿絵に肉筆作品がまじる。鈴木春信美人画の大正モダン風復古、抽象化された様式美。しかしそこには雨や雪や水、風にゆれる柳、落葉など感覚的な自然の気配。図は《見立寒山拾得》《おせん 傘》

7 15

川越市立美術館で小村雪岱「雪岱調」のできるまで、真田幸治さんの講演と展示二回め鑑賞。いやーよかった。左が今回の図録、右が9年前の埼玉県立近代美術館の図録。

0 10

【#関東版】
開館15周年記念特別展〈小江戸文化シリーズ〉4
生誕130年 小村雪岱―「雪岱調」のできるまで―
開催日: 1月20日 ~3月11日
開催場所: 川越市立美術館
画像: 《春告鳥》昭和7年(1932)頃 絹本着色 個人蔵
https://t.co/ivvk6oVwAx

0 1

驚きの明治工藝

写真撮影出来るんだよ。※ 一部を除いて

3 7

東京芸術センターでの個展、本日無事終了しました。身に過ぎたことで恐縮ではありましたが、川越市立美術館の個展から四ヶ月余りでの開催でした。遠路お出かけ頂きました皆様、またTwitterにて応援して頂いた皆様、ありがとうございました。

0 3