🪷おひがしさん門前フェスタEN🪷
前市民緑地 にて
「京都芸大工芸マルシェin東本願寺」
を出店❗️
4/15(土)~4/29(土)各週土日に 工芸科学生制作のアクセサリーや食器など、作品を販売します!

13 18

2023年度入試日程はほぼ終了。春のイベントとか来年に向けて。
【新美ブログ】
春めいてきました。暖かい日を増えてきました。名残雪という歌がありますが、数年前に桜に降る雪がありましたね。
https://t.co/ciYgbY3jRp

2 32

先程終わった芸大工芸科の一次試験、
モチーフは「ジョルジョ 単体」だったようです❗️

新美では直前に描きました!
お疲れ様でした!良いデッサンが描けたことを祈ります🙏

二次試験に向けてできる準備をしましょう👊

11 246

彫刻科:2月になりました。
【新美ブログ】
講師の新妻です。
先日芸大の卒展を見てきました。
https://t.co/MFNjruW7Qf

1 9

芸大デザイン・工芸コース
【新美ブログ】
こんにちは
デザイン・工芸科 芸大コース講師の山本です。
入試直前講座、開催中です。
芸大受験は共通テストが終わると、いよいよ残すは実技試験のみ。
https://t.co/JbTCBtmTpC

1 33

武蔵美・多摩美の推薦の報告。
【新美ブログ】
4年に一度の世界一のスポーツ祭典、サッカーワールドカップが開催中です。
https://t.co/aqlKRRDa4u

1 25

鴨野秀 16歳 1年工芸科 放送部
何事も平々凡々なことが悩み。自己肯定感は低いが、煽てるとすぐ調子に乗る。いつの間にか周りに振り回されていることが多い

なんでこう……全部が全部180°逆転したんだ。今の鴨野1枚目の3分の1しか身長無さそう。2枚目の下段は鴇谷に話してる(めっちゃ怒るじゃん)

0 0

新美工芸科の公開コンクール❗️
10/23は平面表現です🎨

締切間近なのでお早めに申し込んでくださいませ!
https://t.co/TgwXXSEln6

3 27

新美工芸科の公開コンクール
10/16はデッサンです✏️

締切も間近に迫ってきました😡
https://t.co/TgwXXSEln6

画像は過去イベントでのデモストです。

3 31

推薦と演習授業と。
【新美ブログ】
秋の気配が一気に加速しています。今年は残暑が短かった感じがします。台風は…あまり発生してほしくないですね。祈りましょう。
デザイン・工芸科夜間部です。
https://t.co/v5GVP9eINH

1 14

芸大デザイン・工芸科
【新美ブログ】
こんにちは
デザイン・工芸科講師の山本です。
さあ、今日から2学期開幕です!
藝大入試まであと約6ヶ月となりました。
https://t.co/Ed88cNVVPh

0 12

【夏期講習会デモスト作品】
デザイン・工芸科
手の構成デッサンのデモスト作品です。
お題は「測る両手」。ユニークなアイデアですね^ ^

https://t.co/LnEvYFrbPY

      

4 14

夏期っす。
【新美ブログ】
線状降雨帯という言葉を覚えました。局所の降雨情報もネットで入りやすい時代となりました。時代の変化を感じる…今年の夏です。

デザイン・工芸科夜間部です。
https://t.co/Wrr8TYMeLH

3 21

OCHABI工芸です🔥

芸大工芸科合格者の
デモンストレーション動画です🔥

夏にぴったりのひまわり🌻
https://t.co/zF1YYJspDp

4 33

工芸科です。
7月19日(火)から夏期講習がスタート! !芸大合格者のデモンストレーションが6回あります。
YouTubeでデモストの動画が見られます。
OCHABI_「色彩構成デモンストレーション」東京芸大工芸科_美術学院_2022
OCHABI_「立体構成デモンストレーション」東京芸大工芸科_美術学院_2022

1 23

【御茶の水美術学院】2022 夏期講習受付中!

✨6/30(木)23:59までのお申し込みで受講料の2%ポイント還元
✨前期・中期・後期をパック申込みで割引あり

画像は工芸科の作品です。

🔽詳細はこちら
https://t.co/CthoCBkU2P

2 24

課外授業での取材を活かして表現研究です🧐🔍フムフム

グラフィカルな図形感覚も、自然から得た色感も、質感への素材探求も、工芸科にはとても重要なスキル🫧

学びの多い日々を過ごしていますね╰(*´︶`*)╯🖌🎨

6 76

今、やらなければならないこと。
【新美ブログ】
五月も、もう終わりとなります。梅雨は、湿気で紙が歪んで鉛筆のノリが悪くなる季節です。固い鉛筆を使うと、ちょっと破れやすくなりますので気を付けてください。

https://t.co/Yn6tp6Zifb

1 34

工芸の鶴田です。
先日、「東京藝術大学工芸科1年進級展」に行きました。
写真は彫金の作品です。
金属にはいくつか種類があり、作り手の工夫によってその色や表情は豊富に広がります。
「素材(金属)が持っている元々の色を活かす」という作者の話が、心に響きました。

0 28