Kōno Bairei (幸野楳嶺, 1844 – 1895)

Colorful Bird

1893

1 4

「紫陽花」(1913)
https://t.co/kd4HRhJIv7

江戸時代末期から明治時代初期にかけて活躍した日本画家 幸野楳嶺(1844-1895)による絵手本集の1ページ。
楳嶺は幅広い画風のもと、門下に竹内栖鳳や上村松園を持ち、明治の京都の画壇で教育者としても名を馳せました。

2 5

こちらは、四条派の岡本豊彦に学んだ京都出身の画家 塩川文麟(1801-1877)の「蛍図」です。幸野楳嶺らを輩出、京都画壇の重鎮として活躍しました。

0 3


本日は の師・幸野楳嶺の誕生日です。こちらの作品は今週土曜日より「#やっぱり京都が好き」展にて前期期間に展示致します。

25 175

誤:都路華薫 正: 都路華香

あぅ、誤字だらけ。

華香さん、今回はじめて知り。幸野楳嶺門下の四天王とは。作品をある程度まとめて見れた感じでは、面白い人の予感。

0 4

Kōno Bairei 幸野楳嶺, Japanese Radish, Meiji period, 1868-1912 https://t.co/X14cZk1i5A

0 5

京都国立近代美術館、コレクション展、後期。日本画がいくつか展示替え。浅井忠の山姥は女神だな。幸野楳嶺の蛙合戦、森寛斎のカラスも面白い。川西英の版画は前と同じだけど見ちゃうな。おしゃれ。

2 15

昨日の現場。福田美術館「栖鳳の時代 匂いまで描く」。京都市立芸大では今も栖鳳先生と呼ばれ尊敬されているらしい。様々な流派の技法を取り込み鵺派と揶揄されたが、紛れもなく日本画を変革した立役者の1人。師の幸野楳嶺、四天王と称された同輩、個性豊かな弟子たちの名品とともに。4月11日まで。

2 12

Kōno Bairei (幸野楳嶺, 1844 – 1895)

Small birds and flowers

1883

1 9

近代京都の日本画関係でしばしば出てくる幸野楳嶺、円山応挙の孫弟子だったんですね。堅くて優等生的な筆致。画集は一応あるんだけどウン万円はちょっとな。

1 3

【谷口香嶠 たにぐちこうきょう】
1864-1915 京都出身。日本画家。生家の綿問屋で家業を手伝いつつ芥子園画伝,漢画早学で絵を独学。幸野楳嶺に師事。菊池芳文,竹内栖鳳,都路華香とともに楳嶺門下の四天王。清水六兵衛に陶画を学び工芸図案も。有職故実に通じ、歴史画の第一人者。捻華微笑, 驟雨, 山姥

0 1

【展示情報】今年は雪のない敦賀でしたが、もうすぐ春ですね♪博物館では、ひと足早く春をテーマにした日本画作品を展示しております!酒井抱一、原在中、幸野楳嶺、菊池芳文、上島鳳山、伊東深水の作品8点。外にも楳嶺の画譜や内海吉堂の巻物など(^.^)展示は3月24日までです!https://t.co/2kk1s0lCRi

4 4

【鈴木松年 すずきしょうねん】
1848-1918 京都出身。日本画家。初号は百僊,百仙。鈴木派の祖:鈴木百年の長男。弟に百翠,万年。上村松園の最初の師。鈴木派の大人しい画風とは対照的な豪放な作風。曾我蕭白の再来とされ今蕭白とも。幸野楳嶺に代わり京都府画学校教授となる。蘇東坡図,老松図,蓬莱山図

0 1

【展示情報】博物館3階展示室にて、「郷土ゆかりの作家」をテーマに、敦賀につながりのある絵師や作家の作品を展示しております。6月22日まで。ぜひご覧ください。(画像は順に中村西渓、内海吉堂、幸野楳嶺)

1 6