あああと、3/26の名古屋コミティア受かりました!
新刊はないですが、ペーパーぐらいは作りたい…。
房州文学座さんの真田信之本も委託しておりますv
名古屋ティアは初なのでよしなに~🙏

9 25

文学座『挿話~A Tropical Fantasy~』(3/14~26、文学座アトリエ)がギフトチケット実施。今年の文学座アトリエの会テーマは「グレート・リセット」。従軍通訳だった作者の眼差しを通し、終戦直後の架空の島で過去と未来が地続きに。1949年文学座初演作品を74年ぶりに上演。
https://t.co/wk0N6bs43w

3 7

現在 一般予約販売中です!

私は乳母のアンフィーサ役で出演します。

愚かしくて愛しい人間たちの悲喜劇をどうぞご覧下さい!

60期卒業発表会



訳 安達紀子
演出 松本祐子

文学座アトリエ

詳細は引用にて

パンフレット https://t.co/hGcjrI9ICr

2 5

 12/31東5 マ27a「R62号」にて参加します。新刊は名古屋・岡崎を中心に家康公所縁の地を巡る旅行記。と、北条姉弟本😌「房州文学座」さんの真田信之と家臣宮下のお話「密約」を委託しておりますv
主従スキーの方は是非!

14 19

【文学座研修科】
✨ビジュアル解禁✨

文学座附属演劇研究所
研修科60期卒業発表会
『三人姉妹』
作:チェーホフ
訳:安達紀子
演出:松本祐子

日程: 2023年
    1月20日(金)~22日(日)
場所:文学座アトリエ
入場料: 1000円(全席指定)

12/29(木)19時予約受付開始

20 63

文学座3月アトリエの会
『挿話~A Tropical Fantasy~』
作:加藤道夫
演出:的早孝起
2023年3月14日(火)→3月26日(日)
信濃町 文学座アトリエ
前売開始:2月14日(火)
(オンラインチケット先行:10時~)
お問合せ:03-3351-7265(10時→18時/日祝除)
https://t.co/UF2jG38NAG

20 56

11/27(日)   I-34a 房州文学座で参加します。
新刊は真田信之松代移封400年記念本『十万石の男』です。
A5 24P 200円となります。ほぼギャグですが信之と姉・村松殿と短編シリアスがあります。どうぞよろしくお願いします。

16 27

俳優の森雅之は有島武郎の長男で本名は有島行光。母は陸軍大将神尾光臣の娘安子。1911(明治44)札幌で生まれる。3歳で母を,12歳で父を亡くし,叔父の有島生馬に育てられる。1937(昭和12)文学座結成に加わり俳優活動を本格化。代表作は黒澤明監督『羅生門』(1950)。1973(昭和48)没,享年62。

13 34

ステージナタリー / 田村孝裕が文学座に書き下ろした「連結の子」、ONEOR8で約11年ぶりに上演 https://t.co/rSQJHWe3wk

0 0

あらー、全然知らなかった文学座アトリエ公演「コーヒーと恋愛」、獅子文六の「可否道」が原作で、このイラストはやまだないと先生じゃん! 前から気づいていたら絶対行ったのに、おととい終わってしまった。なんで気づかなかったか……。

0 3

』(原作:獅子文六/脚色・演出:五戸真理枝)を が信濃町・文学座アトリエで上演(3/15~3/27)。
四十を超えた職業婦人の恋の悩みや仕事における葛藤を、人間や社会への鋭い批評的視線を通し、愛情深く描いた作品。
https://t.co/4TRYrPcJrC

0 7

昨日に引続き、KITTEにて加藤健一事務所『サンシャイン・ボーイズ』チケ代振込み。これにて今週末のチケ取りミッションコンプリート。文学座支持会更新費用も払い込んだし、何事もなければ(此処は祈るより他なし)3月は4本のチケットを確保。後はDULL-COLORED POPと俳優座かなあ(予定は未定)。

0 2

ステージナタリー / 獅子文六の原作を五戸真理枝が脚色・演出、文学座アトリエの会「コーヒーと恋愛」 https://t.co/7KrO7MYCOg

0 0

今日は、文学座創立者の一人であり女優の岸田今日子氏の御尊父、大正末期〜昭和初期にご活躍された、劇作家であり小説家、演劇評論家の岸田國士氏です。
  

5 178

2020年12月30日~31日に開催予定のイベント「エアコミケ2」へサークル「房州文学座」で申し込みました。

3 7

文学座公演「五十四の瞳」舞台を久々に見ました。戦後のテーマですが、絶妙なバランスで笑ってしまう部分もあり、涙涙もあり、凄かった。カワムラファミリーのお陰で出会えたイズちゃんこと松岡依都美さんの演技、とてつもない刺激。生で見れた嬉しさと表現の力に感動でした。
https://t.co/nCQJAJpkNC

0 72

「五十四の瞳」本日5ステージ目も無事に終了しました。
ありがとうございました!
明日は13:30開演です。

15日まで上演しております。
まだチケットございます。
迷っている方、ぜひ観に来ていただけたら嬉しいです!

毎日3人仲良く同じヨガマットでストレッチしてます。

2 23

文学座『五十四の瞳』観劇。素敵です。ポロポロ泣いてしまいました。戦後まもない瀬戸内の小さな島の小さな朝鮮人学校を舞台に繰り広げられる人間模様を明るくたくましく描いていく。井上ひさしの「むずかしいことをやさしく、やさしいことをふかく、ふかいことをゆかいに」描くという言葉を思い出す。

16 122

文学座「五十四の瞳」。
瀬戸内海の小島の朝鮮学校を舞台に、日韓近代史を正味2時間半に凝縮した濃密な舞台。「焼肉ドラゴン」より直截に鄭義信のメッセージが伝わってくる。
トランプ敗北の日に、この芝居に出逢えたのは、何かの巡り合わせだろうか。

21 38

「文学の家」
2014年
ワトソン紙、ガッシュ
242×113mm

木瓜の花が咲く庭から垣間見える生活のあと…
劇団『文学座』の「2015年公演作品一覧」のパンフレットの為に描かれた作品です。
代表作である「女の一生」含む複数の演目のアイテムが隠されています。
演劇通の方はわかりますか?

10 56