浮世絵師・梅堂国政(四代目 歌川国政⇒ 三代目 歌川国貞)による明治17年(1884年)に版行された衣襲明神(蚕霊尊)さんの尊影を入手。填詞の部分は江戸後期の文政10年(1827年)に版行された尊影に記されている、曲亭馬琴による賛文を踏襲しています。#養蚕

2 13



「#桜丸女房  寛政8 (1796) 年
歌舞伎「#菅原伝授手習鑑」の取材した一作。

ホームページ「#写真紀行 
https://t.co/SPPlanzlTX

0 0

歌川国政「なあ……もしかして三代大谷鬼次が改名して二代中村仲蔵になったこと、みんな、気づいてないんじゃないか?」
歌舞妓堂艶鏡「自分が知らないからといって、調べもしないでそんな事実はないとかいわないでください」

3 8

団扇〜!なるほどそうですね!
鏡か枕かな?と浮世絵・枕で検索して大変な検索結果になり、そうか、そうだった!と逃げ帰ってきました😂
↓フレディかな?と思うようなネコチャンと美人は歌川国政でした〜
どんな図案なのでしょうね…🤔

0 9

開会式が無事終了。様々な演出の中には、#歌舞伎 もありました。ド派手な赤い衣裳は、歌舞伎十八番の一つ「#暫」。#浮世絵 にも数多く描かれてきた演目です。こちらは寛政期に活躍した絵師 が描いた市川鰕蔵の「暫」。役者を真横から捉えた大胆な構図。とってもモダンですね。

372 1048

浮世絵刺繍ブローチ*歌川国政「甲子あそび大黒 猫と鼠」より🐈

10 62

寒くなってきたので、人をダメにする暖房器具こと「炬燵」に入る美人を描いた を貼っておきますね。



87 103