児童雑誌「赤い鳥」の創刊者、鈴木三重吉が翻訳した「おなかの皮」。原話をたどり、インドの昔話と判明しました。また、当初童話として発表された話が、絵本化される際に、どのように変化したか詳しく解説。







https://t.co/x42ULNj4Q6

7 145

へ(゚ω゚へ)おはよう!
今日は「#絵本の日 」です!
日付は近代絵本の魁けとなる考え方を示した児童文学作家・瀬田貞二の『絵本論』(福音館)の初版が発行された1985年11月30日にちなんで。
「絵本と図鑑の親子ライブラリー」では10月22日を「図鑑の日」と制定。

0 7


児童文学作家・瀬田貞二の『絵本論』の初版が発行日

0 4

松居直氏は「はじめての文章」という考えた方の持ち主で、小さい子供が初めて触れる文章が絵本なので、文章には人一倍神経を使っていた。

例えば、瀬田貞二がロシア語から訳した『おだんごぱん』は丸谷才一が息子に読み聞かせるにあたって、「文章を訂正する必要が全く無い」と絶賛していた。

13 67


いたずらララちゃん/作 なかえよしを, 絵 上野紀子
ちいさなちいさな王様/作 アクセル・ハッケ, 絵 ミヒャエル・ゾーヴァ
きょうはなんのひ?/作 瀬田貞二, 絵 林明子
話と素晴らしい絵に感受性を養われた。母いきつけの子供服屋 図書館 何度も読んで結局買ってもらった

0 1

【今日は何の日?】
11月30日「#絵本の日」
本日は瀬田貞二氏が、日本の絵本に関する基本的な考え方を最初に示し、絵本の世界に大きな影響を与えた「絵本論」を出版したことを記念して制定されました。

皆さんの“想い出の絵本”はなんですか?📗💖

4 13

今日は、絵本の日📚
日付は近代絵本の先駆けとなる考え方を示した児童文学作家・瀬田貞二の『絵本論』の初版が発行された1985年11月30日にちなんで。#今日は何の日
「うきわねこ」という絵本が絵も話もかわいくて好きです🐱(吉)

0 17

今日11月30日は絵本の日
日付は「ナルニア国物語」や「ロード・オブ・ザ・リング」の翻訳者としても有名な瀬田貞二が、日本の絵本に関する基本的な考え方を最初に示し、その後絵本の世界に大きな影響を与えた「絵本論」を出版した日から
  

13 102

今日は絵本の日📕
児童文学作家・瀬田貞二さんの『絵本論』が発行された日を記念して制定されたそうです。
絵本は大好きです✨
絵本になってみたいな~📖



1 21


1985年(昭和60年)
瀬田貞二の『絵本論』(福音館)の初版が発行された日

0 4

11月30日は

1985年(昭和60年)に発売され、絵本の考え方を示した児童文学作家・瀬田貞二(せた ていじ、1916~1979年)の『絵本論』初版発行日。

絵本を通して子どもたちの感性を育て、教育・文化・社会的な活動を広めていくことが目的。

皆さんの思い出に残る絵本はなんですか?🌟

5 51

【三びきのこぶた】
瀬田貞二 訳
福音館
https://t.co/ZNd8hVzPoV

昔ばなし絵本が沢山ある中で
おすすめ絵本です。
有名なイギリスの昔話です。
昔ばなしって、奥が深いんですよね。

年中、特に年長(5歳児)の頃に、
沢山の昔ばなしや民話に触れて
読んであげてくださいね。

0 7

『おだんごぱん』3-7歳

おじいさんに頼まれておばあさんがおだんごぱんを作ります。でもパンはころころ転がって、次々会う動物達から逃げ出して、決め台詞の様に歌っていきます。「ぼくは天下のおだんごぱん…」類話は多数ありますが本書の言回しが一番耳に馴染みます。

0 12

今日の は「ねむりひめ」
フェリクス・ホフマン 絵
瀬田貞二 訳
福音館書店

ようやく姫を授かった王様とお妃はお祝いの宴会を開きますが、占い女13人のうち1人だけ呼ばなかったために、姫に呪いがかけられてしまいます。姫は15でつむにさされて百年間眠ってしまうというのです。

1 18

瀬田貞二先生の翻訳好き。
有名なのは『指輪物語』のアラゴルンのあだ名「馳夫(Strider)」と『ホビットの冒険』のビルボの剣つらぬき丸(Sting)かな。
ナルニア国物語『銀のいす』に登場する「泥足にがえもん(Puddleglum)」もよかったな☺
『ふるやのもり』等日本の民話の本もあるのね。

4 22

今日は「絵本の日」でもあるよ。1986(昭和61)年の今日、有名な絵本作家の瀬田貞二さんが書いた『絵本論』が発行されたんだって!みんなは小さいころどんな絵本を読んでた??はらぺこあおむし、ぐりとぐら、おおきなかぶ…今日は絵本を読もうかな♪

89 357

読書の秋、そして食欲の秋…てなわけで、たくさん食べちゃう猫の話を紹介。デンマークの民話。朔北社の『ふとっちょねこ』。このお話似たのがあるよと教えられたのが福音館書店の『おなかのかわ』(瀬田貞二/再話 村山知義/絵)。もし民話の元が同じなら…比べて読むと面白いのではないかと思う。

3 22