//=time() ?>
@Artifice_Bloom ゆっくりムービーメーカー3で動画を十数本作ったことがあるのでどれだけきついかはある程度わかります…。
①中高生時代に学校に提供した動画のため
②著作権に引っかかるため(自主学習・復習のため自分でみる専用の動画)
との理由でどの動画も投稿できませんがスクショのみ添付します
(続く)
#オリジナルイラスト
私の
「今思えば
フリーダムストーリー」
w🤣✨
①学校のロッカーの上に
うまく描けたイラストを
勝手に貼る
②私の時代で兄もいないのに
ジャンプを購読
女子と話が合わないw💧
③自主学習の提出ノート
ほぼイラスト
にもかかわらず
先生がok出して褒めてくれる
2月12日(日)9:15時点の自主学習可能席は
ほぼ満席となっております。
★としょかんのおやくそく★
◯館内で食事をしない
◯さわがない
◯長時間席を離れる時は、他の人に席をゆずる
皆さんが気持ちよく利用できるよう、ご協力をお願いします!
いつも県立図書館をご利用いただきありがとうございます。
11月27日(日)9:28時点の自主学習可能席は
ほぼ満席となっております。
★休日は大変混み合います。
お昼ごはんなどで席を30分以上離れる場合は
荷物をお持ちになり、席を空けていただきますよう
ご協力お願い致します。
暇すぎて描きました
この前投稿したクソ雑漫画の表紙にする予定でっす!!!!!
ちなみにストーリーは元々自主学習ノートにぱっと思いついたストーリーを描いたのでクソおもんないと思います!!
今日から夏休み。宿題はタブレットドリルに紙のドリル2冊、図書室の本2冊、絵日記と自由クラフトあり。
あと何だっけなぁ…。あ、そうそう自主学習もあったわ。
さあーて、この量をどうやって調理していこうか??
もうこんな時間かぁー。6時半に起きてちょっとのんびりしてる間に昼過ぎてた😅
平仮名書き、タブレット宿題、残りは算数カードのみ。
あとは自主学習でできる所までやってもらおう。
癇癪持ちの我がお嬢はタブレット芯をバキっと折ってしまいましたよ。
今日も終わりました。自主学習のプログラムで、何週間か詰まってたんですが、Javaというか、アルゴリズムに悩んでたのね。アルゴリズムねぇ。25年学習してないわwそして、アルゴリズムというとこの人を思い出すGガン脳。
#2021年朝日新聞出版の本、<児童書>のランキング1位は
『超高層ビルのサバイバル 1』
「教科書だと身につきづらい知識も、漫画だと自然に覚えてしまうみたいです」(https://t.co/vTnTUloeOa)など、サバイバルが自主学習にも大活躍!との声も続々届いています!
https://t.co/d31o1S66vE
いつも県立図書館をご利用頂きありがとうございます。
11月24日(水)14:10時点の自主学習可能席は満席となっております。
★糖分チャージなどで席を30分以上離れる場合は、荷物をお持ちになり、席を空けていただきますようご協力お願い致します。
#期末考査Fight!
【「家庭学習」を習慣化させた先生の工夫】
宿題ゼロ、自主学習ノートを導入
①学校でも自主学習を経験
→30分間ノートを書き、提出してもらう
②掲示の活用
→「挑戦状」「自学タワー」で取り組みを可視化
③学び合い
→毎日5分、ノートを「ギャラリーウォーク」
多くの効果が期待できそうです。
アニメ「鬼滅の刃」の文具シリーズが発売中!5mm方眼罫、かんじれんしゅうちょう84字、連絡帳14行、自主学習、自由帳
学習帳が5種類登場!
お洒落な枠のデザインで全部揃えよう、表紙の裏にもアニメ「鬼滅の刃」の要素が…!
https://t.co/AS8kR4CB7r
昨日終わったと思ったら次のが来ていた 前はくるって言われたら朝から待ってるぐらいだったけど大体夜遅くか下手すると次の日だったりするから覚えておく習慣がなくなったようだ 気になってしまうから終わらせた そういえば子供のころから長期休みの宿題は大体初日に終わらせて自主学習してたな