//=time() ?>
今日から祇園祭が始まりますね!✨
著作『京都府警あやかし課の事件簿⑥』では、本日の吉符入りから宵山までを詳しく描いております🍀
さらに、『京都へおいない』では、今年の鷹山ご復帰に合わせて大船鉾の思い出を書いてます✨
ぜひ、本で祇園祭をお楽しみ下さいませ!宜しくお願いします☀️
#岸竹堂「#大船鉾」
今年の #祇園祭 は2年ぶりに #山鉾巡行 が行われる予定とのこと。
大船鉾は応仁の乱以前から存在する祇園祭に巡行する鉾の中でも古いものの一つ。#後祭 の7月24日に登場し、市中を巡ります🏮🏮🏮
@fukuda_art_museum
#福田美術館 #やっぱり京都が好き #京都画壇
こちらは、京都出身の日本画家 榊原弘による「船鉾図」二曲一隻屏風(部分)です。鉾の上から粽を撒きながら細い路地を行く船鉾。昭和初期頃の活気あふれる山鉾巡行の様子が伺えます。
#京都 #祇園祭 #前祭 #後祭 #山鉾巡行
#japaneseart #foldingscreen #kyoto #gion
7月1日祇園祭の始まりです。こちらは、京都出身の日本画家 榊原弘の「船鉾図」です。高さ221cm 幅238cmの迫力ある二曲一隻屏風です。
#祇園祭 #八坂神社 #山鉾巡行 #祇園囃子 #蘇民将来子孫也
#japaneseart #foldingscreen #kyoto #gion
こちらは凱旋船鉾【https://t.co/D3OgDB1Nhy】
鉾町の人達に引かれ、船鉾が雄々しくもゆったりと京の町を巡行していきます。
【四方山話】
扇子の裏側に色の滲み?がある事もありますが、汚れではなく、それこそが木版刷の証拠。ただの印刷では決して出ない風合いです。
#京扇子 #祇園祭 #船鉾
祇園祭の山鉾建て始まったので去年描いたものを♪山鉾がちゃんと動くか確かめる曳き初めでは誰でも参加でき、記念品がもらえるところもありますよ!写真は去年の蟷螂山と船鉾の曳き初め。行事日程→https://t.co/KiA6XNBDjK