疫瘟辟邪に天日子と豊後国の者たちを描きました。

6 15

皆様、こちらは豊後国サーバーの玄武本丸です。既に大侵寇計画は政府側、こちらが有利です。始まった当初から出陣してましたが力量の差も一目瞭然。長谷部と気を抜かずに励んでおります。引き続き維持して頑張りましょう。三日月を叱っておかえりというのはもう少しあと。気張りましょう

0 0

89. 大友義鎮
①1530年1月3日~1587年5月6日(享禄3~天正15(58歳))
②豊後国(大分県)
③宗麟、五郎、宗滴、府蘭、円斎、玄非斎、三玄斎、ドン・フランシスコなど
④臼杵城

1 31

コン!学園ばーじょんが来ている岡城ちゃんなの!台詞に『兜だろうが、島津だろうが、なんでもこ~い!』とあるなの!こちらは島津軍が3万以上の兵を率いて豊後国の岡城ちゃんを攻めたの!守る岡城ちゃんの兵数は僅か1000人ほど……だけど何度も猛攻を退け難攻不落の御城として有名になったの 

8 22

豊後国なのにソウリンでなく
千リキュウ推しです🍵

0 2

豊後国は雪が滅多に降らない土地ゆえ初雪にわくわくしております❄
よしよし長谷部くん、一緒にコタツ入ろうかね……🤗

0 3

〇塗女房:うるしにょうぼう

『諸国百物語』にある。豊後国の何某は妻に「お前の他に妻は娶らない」と言い含めるほど夫婦仲睦まじかった。妻は、今わの際に自分が死んだら遺体に漆を塗って祀るように言い残し死んだ。
何某はその後、友人の勧めで後妻を貰ったが、後妻たちは次々に暇乞いをする。

26 42

【太閤左文字】
やっぱり袈裟をかけている

袈裟が印象的な【左文字】
袈裟をかける理由って

僧として
豊後国の英彦山で修行した後
筑前博多の光明山善導寺の門徒になった
「修験僧鍛治」左文字良西が
左文字派の開祖だから(だと思う…)

25 97


豊後国lv.300。主に刀剣乱舞の創作審神者で、お絵かきしたりよその審神者さんと交流して遊んでます。男士はたまにしか描きません。
18歳以上とわかる方で、いいねRT両方巡回予定。
念のため、反応前に当方のプロフィールもご一読お願いいたします。

12 6

<歴女必見!戦国武将を支えた女剣士~女性と刀剣~>
◆吉岡妙林尼
豊後国の戦国大名・大友宗麟に仕えていた吉岡鎮興の妻・吉岡妙林尼は、耳川の戦いで命を落とした夫の死後、息子が城主を務める鶴崎城が…
https://t.co/u8iKAHbDMv

    

3 45

新しい刀達の内番着ようやく見たけど意外過ぎやしませんかね

古今さん歌詠むし、現代の歌合がフリースタイルダンジョンだから内番着がラッパーなの??
ラッパーの方の一兄とポーズも装飾も同じだし、自分の名前パーカーに大きく書いてあってアピールすごい

これはレペゼン豊後国行平ですわ🤔🤔

0 0

新刀剣男士、細川家そしてPVでの在原業平の和歌から一方の男士を「 古今伝授の太刀 」と仮定し外見が似通ってる事からも同じ豊後国行平作の刀とすると浮上するのが細川忠興さんから明智光秀さんに渡った「 地蔵行平 」なのですが彼の耳飾り。画像2枚目の明智さんの兜中心部の装飾に似てませんか…? ?

15 39


新参者の豊後国審神者です。ちまちま書いてるのでお見知り置きを………

3 19

令和の御世、豊後国に現れた瞳子と名乗ったアマビエは「私の姿を書き写してダイマしなさい、まだ新型肺炎には効かないが、そのうち効くようになる」と託宣したという。

3 4