幾たびもの苦闘の末新刊脱稿しました!
新刊は「六一浬の守護者たち[海峡の新女王]です
これは掘削中の青函トンネルと新造船が来る青函連航路その両方が存在する世界で、稲木たちが深海棲艦から青函連絡の路を護る物語。
現代パロディ(一九八五年前後)な新刊です!



https://t.co/rheoqjUAt2

16 23

幾たびもの苦闘の末新刊脱稿しました!
新刊は「六一浬の守護者たち[海峡の新女王]です
これは掘削中の青函トンネルと新造船が来る青函連航路その両方が存在する世界で、稲木たちが深海棲艦から青函連絡の路を護る物語。
現代パロディ(一九八五年前後)な新刊です!



https://t.co/Ahc2BXpcRo

6 9


14. ROAM(放浪)
原作のアルファさんなら旅情たっぷりに船で津軽海峡を渡ると思いますが,うちのアルファさんは貧乏なのでやはり青函トンネルを歩いて北海道入りでしょう.「何かやってきたよ~ ひ~ん(^-^;」
 大変危険なのでよい子は絶対真似しないように!

10 29

1988年、青函トンネルが開通し関東と北海道は25kVの架線で繋がった。
上野・札幌間直通の特別急行「北斗」には485系が投入されたが、JR世代に入り更なるスピードUPが求められた。
東日本と北海道は共同で新型“スーパー”特急電車の開発を進め1991年、最高速度140km/hの特急「スーパー北斗」が誕生した。

131 596

1988年、待望の青函トンネルが開通。しかしトンネルは自動車通行不可であり、引き続き4時間弱の船旅を強いられることになった。
鉄道を使えばそれを2時間に短縮できる。JRはカートレイン構想を立ち上げ、1994年に実現。中小国と木古内にターミナルを設け、新幹線規格の車運車をED79が押し引きする。

77 222

なんか色々あって60年代に青函トンネルが開通し続々と本州からとんでもない列車が攻めてくる大北海道。
これは国鉄ご自慢の20系特急第2北斗星。

81 281

青函トンネルシャトルのラフ

0 23

【青函の赤き流星、ED79】
1988年に完成した青函トンネルを通る津軽海峡線。
夜行列車で海を越えて北海道へ。
そんな夢を叶えてくれたED79。
その30年間の生涯は儚くも美しい物語でした。
ED79の引退から今年の春で8年が経ちましたね。


45 191

36年前の今日は青函連絡船最終日かつ青函トンネル開通日ですね
過去作ですが、
人々が北海道へ渡りたいという思いの積み重ね的な感じです

17 80

青函トンネルを新幹線で超える漫画 

32 122

【初音ミク×栄光の北海道夜行】
8月31日は初音ミクのお誕生日!
今年はミクさんの故郷の北海道とを繋ぐ青函トンネルの35周年にちなみ、北海道夜行風の衣装で描いてみました。
ミクさん、お誕生日おめでとう!



19 97

今日は青函トンネル開業記念日

図はサザナミーランド幼稚園でトンネル開通させる園児を優しく見守る保母セレナ様

6 29

今日は「青函トンネル開業記念日」ですニャ。

2 12

おはようございます☀️

1988年のこの日、本州、青森と北海道、函館を結ぶ海底トンネル青函トンネルが開通しました‼️

青函トンネルは、全長53.85km、海底部23.30km、全長の43%が海底で世界2位の長さのトンネルです✨

7 45

今日3/13は、

昭和最後の年、63年開通。
意外に最近まで通ってたのね
と思ってから、35年前と気づく!

青函連絡船に一度
乗ってみたかったなぁ
五色のテープに憧れ。





4 123

今日はなんの日?3月13日(月)❶大安❷青函トンネル開業記念日❸サンドイッチデー…1が3で挟まれている事と「3(サンド)1(イチ)」の語呂合せが由来。食べる時はマスクなしで。/話題…今日からマスク解禁ですが、土砂降りの朝の所も。侍ジャパン準々決勝でイタリアと対戦

39 233

⛩令和5年3月13日(月)🎌

新選組の日
青函トンネル開業記念日

🌸日本🇯🇵を愛する皆様🌸
☀️おはようございます🌈

💐鬼殺隊💐竈門炭治郎💐
❤️‍🔥日の呼吸・全集中❤️‍🔥
🔥ヒノカミ神楽「拾参ノ型 」🔥

🍀 頑張れ炭治郎頑張れ‼︎俺は今までよくやってきた‼︎俺はできる奴だ‼︎🍀

 

34 167

青函連絡船終航&青函トンネル開通記念日がせまってきたのでリメイクしてみました。
アスパムから連絡船を望む。#絵描きさんと繋がりたい

15 54

レイル・マガジン誌
No 372にも掲載
拙イラストより

DD51けん引で北海道へと乗り入れていた時代の、寝台特急カシオペア号ラウンジ車と子どもたちを描いた。青函トンネル最深部をゆく瞬間の、トンネルが黄緑に光る光景にしてある。

1 5