//=time() ?>
細かい抑揚はトバしてあっても、これは紛れもなく現実に存在する日本人・篠原涼子をそのままマンガナイズした像。オカルト学園インチキ比較図上の「日本人」にもうさっぱり当てはまらんワケよ。あんなんを真に受けるチョロいのはそいつ自身が「"美しい"なら白人のハズだ」て偏見を抱えてるだけのこと
原作風なら目を逆パースにすると高橋留美子顔らしくなるっすよ。これは右目を拡大しただけ。さらに顎下に無慈悲にオモセンを入れる
いやさっきのクリアファイル画像は横に並べただけで集合絵じゃねえな。上崎でなく美也を入れた7人ビジュアルはアニメ版でよくある
もしかして:アマガミって上崎込みの7人組の集合ビジュアルが存在しないのでは(7人になるときは上崎でなく美也・上崎が入るときは美也ほかもセット)
MX4D版、絶対LIVE!!!!!!の方は水演出の余地が中盤の短いシャワーシーンくらいしかないが、時の迷宮は水没遺跡舞台やからバンバンあるで
殺し屋主人公が不殺になる系、「リコリス・リコイル」のほか今だと「SAKAMOTO DAYS」もそうなんやけども、誰だって=モブ顔おじさんだって大切に思う人がいる(←それもまぁホントに誰にも価値を認めてもらえないケースを無視してるんやけどもそこは置く)理論を立てるのも同じ
そのグッズの図柄は色調が強調され過ぎだけど、アニメ版のギギの肌は「ザ・白人」てかんじのピンク系で、原案内田パブロ氏による着彩の色味(黄系)とはだいぶ異なる
富野氏によるギギのイメージはおそらくアニメ版のケネスに近い肌なんよね。ケネスの肌や髪の色については原作中には記述がなく、美樹本氏は挿絵にCCAシャアのモドキを描いている。劇場公開作のデザインで「原作者の原作」から改変されてるのはケネスではなくギギの方なんですわ。
ちょっと意外なシルエットだ