インクエッジさんのプロフィール画像

インクエッジさんのイラストまとめ


科学なくして人権なし
blog.livedoor.jp/aq_e/

フォロー数:71 フォロワー数:8391

しかしこの目な。明確に睫毛が板状パーツとしてまぶた下端から生えていて(ただ境目にあるんじゃなく睫毛がまぶた側にくっついてる。睫毛と眼球のあいだに隙間がある)半球半透明の瞳が眼球から若干盛り上がっていて…

0 1

カナメサンのこのコス、タイトミニスカが尻まで続いてないんですけどこれはいったいどういう構造…?

0 6

ガンダムのプラモデルを使ったスポーツ競技。その世界にはじめて足を踏み入れた主人公たちとまず出会い親切丁寧にナビゲートしてくれるのが世界ランキング23位のマギー。見た目も芸風も立ち位置もまんまローズマリーやねん。こういう役のテンプレ、世界で23位というのもな…。

1 8

ちせ。刀を振るときは基本左手が前なんやけども、別に右前でも逆手持ちでも自在に持ち替えられる。十兵衛戦の決めの一打は右前持ちで利き手ブースト掛けてんのな

0 5

ただ、氏関係でいくと87年のOVAグッドモーニングアルテア…のこのイメージビジュアルこそがオレの褐色フェチの原点なので。本編の色彩設定とはぜんぜん違うトライバル感3倍増しの褐色銀髪。87年あたりはまだプレ褐色時代というか、褐色美女像が花開くことになる前段がいろいろ積まれた時期に思う。

7 9

ディテールで気持ち悪さを稼いでる(アニメでは元々できないベクトルだ)だけで造形は口出しマスクのボディースーツを着た理想的成人男性そのまんまだ。現代の技術では逆関節や骨格の不均整さもいくらでも出せるのにバットマンやキャプテンアメリカの様式に則って「異形だが美形」でデザインされている。

0 0

原作では1巻末。アニメ版はエピソードの順序を入れ替え当該シーンは8話まで先延ばしされ、かわりに6話Bパートに日焼け痕を開示する話が置かれてるが、それまでずっと地色で塗られたカットはひとつもない。両親も同じイメージで妄想されており「日焼けだ」と判断する根拠が半クールの間存在しない。

0 0

顔の画風に違いがない…目が極大で鼻筋というものがなく極小。クチもどちらも「造形」でなく「表情」の記号に支配されている。そんなの日本だけでなく著名な米国アニメだって「絵だけではいったい何人種なのかわからない」記号様式でふつうにやってる。記号と復号は万国共通だ。

0 0

縮毛の原案をクレオパトラ風のおかっぱにした…ここが繰り返しオレが言ってるナディアのエポックだが、造形でなく装飾品なども含めた「装い」がモチーフなのね。肌の色では、絶対値として明るくしても結果的に色白のジャンをはじめとする劇中世界の群像の中で相対的に明らかに濃い肌に落ち着いている。

6 9

オレがモジャと呼んでる源誠二、そして本編のちに登場する如月昌也のふたりも「美醜が判別できない均質化された記号顔」の関係にある。ハコヅメで美形だと繰り返し言及されるのは男性では如月たったひとりだけ。主人公・川合からすると如月は卒倒するくらいイケメンでモジャモジャヘアの源は問題外。

0 1