//=time() ?>
#登場人物の戦闘事情 ②【華燿】
彼女が持つ特殊能力のひとつに武器創造がある。
通常の鍛冶工程を経ない、他者への武器付与とも言える能力である。
本編にも登場するが、雷閃の騎槍〈ランス〉を造ったのは彼女。
武器創造は一成も行うが、造り出したそれを他者に与えられるのは彼女のみ。
#世界樹の詩
#登場人物の戦闘事情 ②【華燿】
かろうじて魔法剣士の枠内にあるが詠唱は火属性のみ。
斬撃も大剣を使用するため、かなりの大振り。
ナイフを携帯しているのに刺突が使えない。
近距離対応しかできず、接近されると詰む。
一番の問題は、軍総司令にもかかわらず頭脳戦が苦手なこと。
#世界樹の詩
#登場人物の戦闘事情 ①【一成】
一成の射撃は巨大な獣と化して口から光線を放つというもの。
回復術の応用であり、敵は破壊、味方は治癒するという万能兵器。射程も実質、無限大。
しかし、一成は自覚していないが、一度の戦闘で二発が限度であり、三発撃つと失神して行動不能に陥る。
#世界樹の詩
#登場人物の戦闘事情 ①【一成】
一成の危機に応じ、独自の判断で出現する寄生獣が紫狼(のちの傲嵐)
物語の中盤まで一成にとって紫狼の召喚は不可抗力に近い。
それでも召喚と呼べるのは、まがりなりにも一成が紫狼を御し得るため。
憑依状態に陥ると一成には自身で元に戻るすべがない。
#世界樹の詩
#登場人物の戦闘事情 ①【一成】
作中世界では希少な回復術を持つ一成。
能力の開花が進むと自身に対しては自動的に発動。
敵味方を識別して効果を発揮するため、戦場では攻撃と同時の使用が可能。かなり広範囲まで適用できる。
自身の生命力を持ち出すため、安易な使用は禁じられている。
#世界樹の詩
#登場人物の戦闘事情 ①【一成】
基本は剣士。
吟遊詩人として歌による支援も可能。
斬撃は剣、刺突はナイフ。
召喚は傲嵐(獣)。状況によっては憑依に近い。
詠唱は全属性とも使用可能だが光もしくは樹木が得意。
無属性は〈世界樹〉の力で因果律を改変。
遠距離は実質、射程が無限大。
#世界樹の詩