屋久木雄太🎨エソラ流お絵かき「絵空島」来てね🐢さんのプロフィール画像

屋久木雄太🎨エソラ流お絵かき「絵空島」来てね🐢さんのイラストまとめ


絵描きです。気軽にフォローしてね😎

イラスト/デザイン業(スタジオエソラ)をやってます。
カードイラスト/背景画/ゲームのコンセプトアート/お絵かきコミュニティ/背景画メイキング/お絵かき書籍など。

ポケモン、ゼルダが好き。コーヒーとDIYと焚火と読書とログハウスが趣味。最近少しだけキャンプとサックス。
atelierueee.wixsite.com/esora

フォロー数:2071 フォロワー数:30777

左の絵は、岩のメイキングを解説するために描いたものですが、この絵にはライティングの大事な情報が込められてます。

右の絵は、その基本のライティングの知識があれば、色選びに迷うことなく描けるものだと思ってます。

どんな絵を描くにも、基礎の岩から全部繋がっているなぁと感じてます。

29 328

画面端がこんな風に残っているのは、最終的に必要なサイズよりも少し大きめにキャンバスを用意して描いているからです。

ちょっとした仕様変更や、もう少し描き広げたいなというときに耐えられるのでこうしてます。

仕事ではまあまあな頻度でこうしてて良かったなということが起きてます。

53 268

僕が色の温度感を意識し始めた頃の絵です。

遠景の緑と壁の青を組み合わせて使うことで、緑が暖かく青が冷たく感じる…と気がつきました。

緑や紫は、隣り合う色で温度感が変わる…と教えてもらったことがあります。緑の横に赤があると、きっと緑が冷たく感じることもあるのだろう…奥が深いです…!

242 2018

屋久島で撮った写真を元に描き起こした絵です。

デジタルで絵の具で描いた感じを出そうと試していた頃の絵です。絵筆の跡からスキャンした形を、フォトショップのデジタルブラシの形として利用しています。

…今となっては筆跡よりも先に色で絵の具の気持ち良さを出したいと思ってます。反省!

16 129

室内絵の夜バージョンです。

昼のイラストの色味を暗くして、屋根の窓が閉まったところと、全体を火でライティングされたところは、描き加えています。

色の調整だけではできない表現なので手間ですが、ちょっと描き加えて絵がかっこよくなるこの作業は結構楽しいです。ぜひやってみてね。

8 101

この絵はRPG Maker Uniteのバトル背景として描いたものです。

ゲームを作る人が自由に使える背景画です。ゲーム中はこの背景画の上にモンスターが乗るので、あまり邪魔にならない工夫が必要です。

目立つ色を青と緑の2色に抑えているのも、その工夫の一つだったりします。

21 172

エソラ流のお絵かき本、8/4まで再販してます。

今回はメイキングも再販しています。岩、木など、単品で描けるようになることを目標に作ったものです。

特典に作画時のレイヤーを残したpsdデータもつけていますので、順を追って模写するなどご活用ください。 https://t.co/KDNyv6IOdz

7 45

室内の絵でも、思い切った演出をしても良いのかも?と、奥行の表現に強めに空気の色を混ぜてみました。

奥行きにオレンジ色を使ったのも、床の冷たい感じとぶつかって面白かった気がします。

25 211

背景画をはじめた頃、物を描いて画面を埋めることで精一杯で、まともなものが仕上がりませんでした。

それから僕がやったのは、まずは単品を描ききる力をつけることです。

「岩」だけ描けるように。
次は「木」だけ。次は「岩と木」。

描けるものを少しずつ増やすことで、続けられた気がしてます。

44 390

8/4まで再販セールしてます。

今回は、岩、木、水の単品メイキング本も再販しています。

どういった考えで色を置くのか、どういったタッチを加えていくのか、教わったことや経験で得たものに、僕なりの理由を加えて解説しました。

ぜひ描いてみてくださいね。 https://t.co/DlQSpBfYbQ

7 21