//=time() ?>
10伝えるために100考えることが大事…と、僕の好きなアーティストさんの本で読んだことがあります。
僕がそんなに考えることができているか分かりませんが、想像を広げれるような情報は残して描いていきたいと思ってます。
うっすら浮かび上がる石組みや、変な看板や窓を埋めた跡などなど。
ちょっと紹介させてくださいませ
お絵かきのコミュニティを作ってます
ゆっくりな運営ですが、月一のお絵かき配信をしたり、作ったブラシや描いた絵を共有したり、お絵かきについてTipsをまとめていったりしております
興味がある方はぜひ見てくださいね
絵空島
https://t.co/xJ9VpyGNOl
#私の作品知ってもらえたら幸せの極み
色んなことを試しながら絵を描いていこうと思っております。
ぜひ見てね。
植物は、葉っぱの形を描きすぎない方が活き活きする気がしています。
この絵を描いている時に感じたことですが、はっきりとした形を描くほど、なんとなく作り物のような気がしてきます。画面に風がないとうか…
丁寧でもあり、らしく見える描き方を模索したいです。
反射光もしっかり光源になるというお話
床(地面?)に差し込む光が強烈だと、それ自体が光源になってもおかしくないと思います。
右の柱を見ると分かりやすいかもしれませんが、この絵は下から主にライティングしています。
もちろん炎も光源ですが、これは弱い光なのであまり影響していません。
色選びの補足
固有色+陰影+周りの色…という感じに捉えるといいかもしれません。
周りの色を選ぶときは「その面が鏡だったら何が映るか」と考えると良いかもしれません。
上に面にはきっと青空が映ると思いますし、正面と側面にはきっと草むらが映ると思います。
その色をほんのり足す感じです。
お絵かきのコミュニティです。
絵をほったらかしにせず、絵のことばかり考えすぎず、お絵描きと丁度いい感じに付き合いながら、絵をあなたの一部にしていきましょう。
ぜひ来てね。 https://t.co/08LcxbI67f
ライティングのちょっとした補足。
スカイライトも草地からの反射も、太陽光に比べてとても弱いですが、ちゃんと存在しております。
どの面にもそれらが当たっていることを意識して、混ぜるように使うのが僕は好きです。
光を発しているものが見えない位置にあると、不穏な感じや不思議な感じが伝わります。
さらに、下から上にライティングすると、その感じを助ける気がしています。
さらに、普段あまり見ないような光の色だと、よりそう感じる気がしています。
試すことが尽きません。
※例が途中の絵ですみません。
ライティングは、シンプルなものでも一度ちゃんと描いて理解しておくと良い気がします。
描いて基本さえ頭に入っていれば、何を描くときもまずは理屈から色を選ぶことができて良いかもしれません。