BARSERGA@同人誌通販中さんのプロフィール画像

BARSERGA@同人誌通販中さんのイラストまとめ


成人済。RT多め。画像RT多し。歴史・技術・軍ネタ・艦これ・大サトーその他色々雑食。ブロック等はご自由に。ただし鍵付き垢・宣伝垢・スパム垢はブロックします。
名前は「べるぜるが」と読みます。
Pixiv:pixiv.net/users/215001
babyloncafe3rd.blogspot.jp

フォロー数:1855 フォロワー数:2911

F-14Dみたいなのになって、最後はSuper Tomcat 21仕様にまでなってくれたら鼻血が出そうですねw >>空自F-14採用して、近代化改修が続く。
最後は、あの伝説のAdvanced Strike Fighter(ASF-14)にまでなったりしてwww https://t.co/pwrXqSaPxJ

17 32

USS.コンスティテューションの有名な逸話
「オールド・アイアンサイド」の綽名誕生の言葉もそうで
"Her sides are made of iron!"
ですけど、
「彼女の舷側(サイド)は鉄で出来てる!」
がいいのか、めっちゃ悩む。
「彼女は鋼鉄製かよ!」にするべきか。

14 28

ただし運悪く、彼は対空砲火で機体を損傷したのか墜落して死亡します。
合衆国無許可離隊(脱走)の身でしたが、アメリカが参戦表明した10日後もあり外交的な問題もありまして……。
(6/n)

0 0

合衆国海軍通史は、たぶん次回(もうかよ!)で第一期終了です。
ちょっと資料読みこませて……南北戦争は上下になると思うし。次は多分こんな感じで考えてます

次回、
「合衆国海軍通史 私家概要 明白な運命(マニフェスト・ディスティニー) 1820-1860」
かくて、大洋を超えて我らは遭遇する……。

1 5

■どんな本なの?>>合衆国海軍通史(4/n)■

合衆国海軍の歴史を辿りつつ筆者の興味の赴くまま、右へ左へ脱線しながら進みますw
なにしろ、シリーズ最初の「大陸海軍」なんて10年ぐらいの話なのに350pかけて、アメリカ植民地の成り立ちから進めているんで、筆者自身もどうかしてると思います。

0 0

(3/n)
その理由は本作で明かしているのですが、合衆国海軍の地中海戦隊指揮官プレブル代将は気に入ってたんですがね、当時のシラクサ、栄華も今や昔で数万人の、すこし寂しい街だったようです。
そのため若い血の気の多い士官、士官候補生はハメをはずすこと多くて、わりと揉め事多かったそうな。

0 1

ハルヒは長門とキョンのやりとりにキュンキュンして、で、それを見てモジモジしてるハルヒを愛でる作品なんですよ、あ、みくるさんはそこでひどい目にあってて!

0 1

さすがにドイツ語はよめないが、コモドーレ・プレブルとかいってるし、中央右のコマの左側はプレブル代将だな。あと、停泊するとよってくる売〇婦も時代背景からみるとそうですよね……(マスターアンドコマンダーでも描かれていますが)。
よ、読みたいがドイツ語とお値段が手に余るw

3 5

■合衆国海軍通史について■

再販のご要望が届いていましたのでご連絡です。
合衆国海軍の歴史をたどる本作ですが、前作の
「大陸海軍 1775-1785」
残部(5冊程度)はC105で頒布予定です。
また12月中旬以降に電子書籍版のBOOTH通販を行います。C105で残った場合もBOOTH通販予定です。

1 3

今回の合衆国海軍通史は、印象的な言葉がわりと多いですね。
「風と大洋はイギリスの広大な領域(もの)であり、許可なくして航行はできない!」もそうですが、

「マッチに火をつけろ(戦闘準備)、ボーイズ!」
「神に誓ってあのフネは我々の獲物だ!」
「艦を見捨てるな!」
とか色々です。ご期待をw

10 21