//=time() ?>
「カブール(こっぷれいやー)」話ならここにあります……在庫がわりと少な目なんで、もし紙の本が欲しい方は今の内に……w
https://t.co/gQrBl0kXBF
シロマサ先生のアップルシード、基本的にはSFっていうか種の存続とかどうすんだ話があるんだけど、上はまぁ、マイアミバイスかS.W.A.T.の影響がこう、色濃くそのぉ、そこがいいんでぇw
@Producer_BJ そうなんですよ、基本的には90年代ならギリいけたし、作者もあれで打ち止めにしたのもわかるんですよね。
本質は、なんていうか、
マイアミ・バイス、SFアクションですからw
まぁ、でもガイナックスって今から思うと、わりとひどいこともしてるよね、忘れてないよ、オネアミスを見せたあとのアップルシードとかさぁ。
あの名前貸しで、下請け流しの作品とか。
政治家を攻撃するの、金と女まわりって昔からかわらないね、と思います。
そこんとこ、ちゃんと身ぎれいにしとけばいいとは思うけど、なんだかなー、もう(してるほうも取り上げるほうも)。
ここの対応が、政治家の器とか決めると思います、と昔のこれを思い出して。
【BabylonC@fe幻想出版 C105 頒布物予告 ②】
そして、神戸かわさきでプレビュー版出してましたが、全然話変わっちゃったw 覚悟してくださいw
みよ、JOYさん(@joy_gowawa)のこの霧島とRoma!
◎貴方のサークル「BabylonC@fe幻想出版」は、日曜日 西地区 “せ”ブロック-19a(西2ホール) に配置されました。
やったぜ。というわけで……って、西なの!?
色々告知は後ほど!
昨日、軍艦は「できること」で考えたほうがいい話。
18世紀末建造の合衆国海軍新造フリゲートうち、その三隻は44門級フリゲートでしたが、実際は50門以上の砲を搭載していました。
よって米英戦争時対戦したイギリス側からは、
「(英国は40門以下な)フリゲートじゃなく偽戦列艦だ」
と言われてたそうな