//=time() ?>
[安曇野館]
10/27(土)は「おはなしの会」(11:00~)と「ギャラリートーク」(14:00~)の日。
事前予約不要、無料(入館料のみ)です。
展示の内容や見どころなども解説します。
ぜひご参加ください。
https://t.co/aGqzYo8c6D
[東京館]
通常月曜休館の東京館ですが、10/8(月・祝)は開館日です。
翌10/9(火)が振替休館となります。
お間違えのないようお願いします。
いわさきちひろ かけっこ 1970年 / ChihiroIwasaki , A Race , 1970
[安曇野館]
ジュンク堂池袋本店 児童書フロアにて、いわさきちひろ生誕100年「Life展」みんないきてる 谷川俊太郎 に関連し、この9月に刊行された『なまえをつけて』(谷川俊太郎・詩 いわさきちひろ・絵)のパネル展(~11/2)が開催されています。
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください!
[書籍紹介]
絵本『なまえをつけて』文:谷川俊太郎 絵:いわさきちひろ(講談社の創作絵本)が発売されました!
ちひろの描いた正面を見つめる子どもたちの絵に谷川俊太郎がことばをつけてつくった新たな絵本です。
安曇野館で開催中の展覧会とともにどうぞお楽しみください。
https://t.co/5jDYAOpoSD
[東京館]
通常月曜休館の東京館ですが、9/24(月・祝)は開館日です。
翌9/25(火)が振替休館となります。
お間違えのないようお願いします。
いわさきちひろ 十五夜の月 1965年 / ChihiroIwasaki , Full Moon , 1965
[安曇野館]
7/28(土)は「おはなしの会」(11:00~)と「ギャラリートーク」(14:00~)の日。
先週からはじまった「子どものへや」展にちなみ、今日のおはなしの会は、帽子のなかでの開催です!
事前予約不要、無料(入館料のみ)です。
ぜひご参加ください。
https://t.co/DG781XyBVN
[東京館]
明日、展覧会の最後の日。
7/22(日)15時半~ spoken words project 飛田正浩さんのギャラリートーク開催です。
コラボレーション作家から見た「いわさきちひろ」や自身の作品にまつわるお話もうかがいます。
事前予約不要、無料(入館料のみ)です。
みなさまぜひご参加ください。
[安曇野館]
7/17(火)~20(金)まで
展示替えのため休館します。
7/21(土)からの展示は
●いわさきちひろ生誕100年
「 Life展」子どものへや トラフ建築設計事務所
●<企画展>奇喜怪快 井上洋介の絵本展
●ちひろ美術館コレクション展 くらし
どうぞご期待ください。
https://t.co/DG781XyBVN
[ #ちひろのことば ]
パステルで線を描いて、それに水をつけると、水彩絵具より透明なきれいな色がながれでます。そんなおもしろいことをして作ったのが、この「となりにきたこ」です。
(「絵本づくりの仕事場より」『こどものせかい』附録 至光社 1970年)
https://t.co/Lzb8ELUcPJ
[書籍紹介]
家庭画報8月号(6/30発売)にいわさきちひろの特集が掲載されました。
作品紹介とともに、ちひろがよく作ったというお菓子、黒姫山荘についてなど、ちひろの生活や人柄に迫る内容となっています。
ちひろ美術館ミュージアムショップでも販売予定。
どうぞご覧ください。