デヴィッド・ボウイ 名言集さんのプロフィール画像

デヴィッド・ボウイ 名言集さんのイラストまとめ


地球に落ちてきた男、デヴィッド・ボウイの名言集です。みなさんのSPEED OF LIFEに寄り添える言葉を紡ぎます。 どうぞよろしくお願いします。(非公式)
davidbowie.com

フォロー数:3620 フォロワー数:27653

(79年ボウイがDJを務めたラジオより)

もしあなたの精神が倒錯していると思うのなら、私の愛するこの曲がテーマソングになると思います。若きロバート・フリップが率いる非常にエキサイティングなバンド、キング・クリムゾンの『21世紀のスキッツォイド・マン』。

55 247

(ベルリンでのボウイ/イーノの共同作業のきっかけのひとつとして)

ボウイは僕の『Another Green World』をすごく気に入ってくれていたんだ。

--ブライアン・イーノ

41 188

(ニール・ヤング「I've been waiting for you」をカバーした理由)

彼のファーストが最初にリリースされた時に買ってね、アルバムの中であの曲がフェイヴァリットだったんだ。彼のメロディとギタープレイは大好きさ。

28 211

僕はデヴィッド・ボウイになりたかった。

もっと言えばデヴィッド・ボウイになるために、僕は「THE YELLOW MONKEY」を結成したと言っても過言ではない。

--吉井和哉

181 737

音楽表現のアプローチにおいて、デヴィッド・ボウイは真の天才だった。いつだって予測不可能で、いつだってユニークで。

ーーイングウェイ・マルムスティーン

42 215

(自らの絵画作品の作風について)

僕の絵も、ドイツ表現主義のスタイルととても似ているよ。

✳︎ドイツ表現主義:ドイツにおいて第一次世界大戦前に始まり1920年代に最盛となった芸術運動。客観的表現を排して内面の主観的な表現に主眼をおくことを特徴とした

✳︎写真:ボウイの手による自画像

51 234

(お気に入りの画家エゴン・シーレの作風について)

シーレの線の中には、沢山の怒りが込められている。痛みや苦しみがね。

✳︎エゴン・シーレ:オーストリアの画家。ウィーン分離派を初めとして象徴派、表現主義に影響を受けつつも、独自の強烈な個性を持つ作品を多く残した

96 408

俺のお気に入りの2枚、イギーの『ラスト・フォー・ライフ』と『イディオット』は、どちらもボウイのプロデュースで、全てがへヴィに覆われている。彼らはグレートなコンビだった。この2枚は俺に不動の影響をもたらしているよ。

--ジョシュ・ホーミ(クイーンズ・オブ・ザ・ストーン・エイジ)

26 164

(04年ボウイをモチーフに『ニール・ゲイマン氏=物語/天野喜孝氏=イラスト』のコラボが行われた)

D.ボウイにはまだお会いしてないのですが、妻のイマンさんにはお会いしました。(イマンがボウイを千年待つというストーリーを伝えると)現実には起こらないわね、と(笑)。

ーー天野喜孝

102 415

10代の頃、多くのことをボウイから学んだよ。ー『ダイヤモンドの犬』を聴いて、自分の知らない世界がそこに有るように感じたんだ。そして、どういうわけか俺はそこに参加することになった。このことは俺に希望と生きる理由を与えてくれたよ。

ーーバズ・オズボーン(メルヴィンズ)

20 111