デヴィッド・ボウイ 名言集さんのプロフィール画像

デヴィッド・ボウイ 名言集さんのイラストまとめ


地球に落ちてきた男、デヴィッド・ボウイの名言集です。みなさんのSPEED OF LIFEに寄り添える言葉を紡ぎます。 どうぞよろしくお願いします。(非公式)
davidbowie.com

フォロー数:3620 フォロワー数:27653

(ベルベッツの1stは商業的不振だったが多くの音楽家を虜にした)

後にルー・リードの盟友となるボウイもその1人。そのボウイが後年「バスキア」という映画でウォーホル役を見事に演じていたのが面白かった。

--宇野亜喜良(イラストレーター)

32 170

(「Ashes To Ashes」のMVに登場する宇宙飛行士)

(未来的コロニーに住む)疲れ切った地球人が体力回復のために何かオーガニックなものを身体に注入しているっていう発想なんだ。だからあそこには非常に強いH・R・ギーガーの影響が表れてる。

75 325

僕がキング・クリムゾンというバンドに傾倒してる時には、『スケアリー・モンスターズ』というアルバムでキング・クリムゾンのロバート・フリップと競演し、歓喜させてくれた。昔の曲なのに「なんでこんなにカッコイイ音楽が創れるのか!?」と感動を与えてくれたのも全てボウイだった。

ーー高嶋政宏

41 231

僕はデヴィッド・ボウイになりたかった。

もっと言えばデヴィッド・ボウイになるために、僕は「THE YELLOW MONKEY」を結成したと言っても過言ではない。

--吉井和哉

219 784

『ダイアモンドの犬』は俺が本当に掘り下げた曲のひとつだったし、『Rebel Rebel』はクールだったよ。 『ダイアモンドの犬』の歌詞は俺を共感させ、俺の人生の行き先を示したと言っておかないとな。

ーーデイヴ・ムステイン(メガデス)

27 108

(お気に入りの画家エゴン・シーレの作風について)

シーレの線の中には、沢山の怒りが込められている。痛みや苦しみがね。

✳︎エゴン・シーレ:オーストリアの画家。ウィーン分離派を初めとして象徴派、表現主義に影響を受けつつも、独自の強烈な個性を持つ作品を多く残した

88 379

俺のお気に入りの2枚、イギーの『ラスト・フォー・ライフ』と『イディオット』は、どちらもボウイのプロデュースで、全てがへヴィに覆われている。彼らはグレートなコンビだった。この2枚は俺に不動の影響をもたらしているよ。

--ジョシュ・ホーミ(クイーンズ・オブ・ザ・ストーン・エイジ)

36 125

『スケアリー・モンスターズ』という曲ではギターブレイクが有って、そこで私はEとDのコードを弾く代わりに、DとBを弾いた。ボウイのイニシャルだ。

--ロバート・フリップ(キング・クリムゾン)

71 210

(79年ボウイがDJを務めたラジオより)

もしあなたの精神が倒錯していると思うのなら、私の愛するこの曲がテーマソングになると思います。若きロバート・フリップが率いる非常にエキサイティングなバンド、キング・クリムゾンの『21世紀のスキッツォイド・マン』。

65 233

(ベルベッツの1stは商業的不振だったが多くの音楽家を虜にした)

後にルー・リードの盟友となるボウイもその1人。そのボウイが後年「バスキア」という映画でウォーホル役を見事に演じていたのが面白かった。

--宇野亜喜良(イラストレーター)

47 208