//=time() ?>
あなたのサークル「火砲本編纂委員会」は、コミックマーケット97で「火曜日西地区 "つ" 13a」に配置されました!
新刊は本当に今度こそ『大祖国戦争の赤軍戦車砲11 85mm戦車砲 構造/性能/運用』を出します。もう表紙まで出来てるので実質既に勝利している!
では対戦車銃のテッポウとしての特色が十分感じられるようにし、かつ対戦車銃がゲームバランスを壊さないようにする方法は?
解決策の一つは「FPSの戦場に途方もない大火力放り込んで飽和させ、銃器の有利不利を些細な問題にしてしまう」です
【最終宣伝戦】明日C96四日目、弊サークル[火砲本編纂委員会]は決断的に出展します! 新刊はないですが委託で「中国戦車開発史(仮)」(https://t.co/jEg7F6DJWG)を置いてます。あとCF向け実寸大152mm半徹甲弾, 8.8cm徹甲弾模型の試作品も展示するので拝んでいこう。きっと貫通力とかご利益があるぞ!
成長期に適切な国民的JRPGを摂取しなかった場合、本来なら剣と魔法の英雄成分の受容体になる筈だった脳細胞が対戦車英雄成分の受容体に変質し、竜殺し英雄の代わりに戦車殺し英雄を求める狂人になってしまう傾向があります
ははあ。初期のT-34の同軸機銃は実際同軸ってより、揺架の上にまた独立したボールマウントが載ってる形なんすね。普段は固定して同軸として扱うけれど緩めれば多少降ることもできる、と