雪見バーガーさんのプロフィール画像

雪見バーガーさんのイラストまとめ


叢雲さんのイラストをRTするbot。雪駄(踏)と書いてせった、フロンティアせったー、などと名乗ったり呼ばれたりすることもあります。IDはその雪駄が由来のセッターH926から。 d.hatena.ne.jp/snowstep/
pixiv.me/setta926 (文章のみ)
www2.odn.ne.jp/~setta/

フォロー数:1990 フォロワー数:1759

ジークアクス、エヴァで喩えるなら、碇シンジと惣流アスカが出会わないエヴァifで、それを創れるか、ファンがそれを受け入れられるかを考えてみれば、同じことはなかなか出来ないと思いますね。その意味ではシン・エヴァはかなり近いところまでやってて、ある意味でプロトジークアクスだったのかもなと https://t.co/n8fIDvkI3D

0 1

実はロボットが乗り手に語りかけてたというの、FSSなら屈指の名シーンなのに…

0 2

非合法の賭け格闘技に、現役時代に勝てなかったライバルを見つけてしまって参戦、試合中の事故で家族を遺して死亡、も十二分に愚かではあろうけれど、賢く正しい道を選ぶことが当人にとってやりたい幸せなこととは限らないからね。客観的には自分も家族も不幸にした愚かものでしかないとしても。

0 2

宮崎駿の『君たちはどう生きるか』、『君たちはどう生きるか』じゃなくて『あなたの人生の物語』なんじゃないのこれ。

0 1

魔女の戦争、趣深い話だった。

0 2

そういや、原作だといつの間にか等身が変わっている上院議員や間田はアニメ版はどうしてたっけ…? と画像検索。上院議員は等身変えてないけど、間田は初出の写真の中は長髪イケメンで仗助に負けた後は小さくなってるの原作通りなのね。

0 2

他者の想いの仮託、シャアがそこから逃げ切れなくなり背負いながら「自由を失った」と自嘲し、ニュータイプが死者の想いを託される受け皿になり精神崩壊するカミーユで締めたのが『Zガンダム』で、この感情は自分自身のもので他人が入ってくるんじゃねえとジュドーが否定するのがZZ…じゃなくて逆ギガ

66 172

商業小説版も確認したら同じだったので、アニメ版だけの変更なんですよね…。主人公の死に際の、異世界転生なんかよりも加害者への復讐を強く望んでいるのに叶わない(案内人がそれは叶えてやらない)という描写(画像はコミカライズ版)が無いせいで、アニメ版だけ全然違う印象の話になってしまっている。 https://t.co/EvVGzPyc9n

0 2

最近は何でもかんでもケータイやAIに聞いている人々が観測され、昔見たSFっぽいな、藤崎竜の短編の光景のようだなとワクワクしてしまう。

3 4

『新米オッサン冒険者』はコミカライズベースのアニメ化で漫画家さんが制作にも協力、『ヘルモード』は小説版のアニメ化でコミカライズとは別物になるっぽいと、アニメ化にも色々とパターンがあるのだけれど、こういう風に説明があるといいなと思う。説明なくコミカライズ準拠が少しモニョるのは分かる

4 8