//=time() ?>
今日はアメリカの短編小説家オー・ヘンリーの誕生日(1862年)。ニューヨーク庶民の日常生活などをユーモアと哀愁で描きました。意外な終り方が特徴ですね。代表作に「賢者の贈り物」「最後の一葉」など。☞ https://t.co/xEtVsDswvl
(承前)代表作『風の又三郎』(文庫☞ https://t.co/nhNNQwCYMT 少年文庫☞ https://t.co/jqE2TZANVs )。初秋の東北が舞台の物語から見えてくるのは… 大室幹雄さんと精読してみませんか。☞ https://t.co/Dgl23w9W3j
例年以上にゲリラ豪雨や落雷のニュースが多い今年の夏。何かと天気が気になる季節ですが、木村龍治さん曰く「天気はシェフのおまかせ料理のようなもの」。身近なのに案外知らない天気の秘密を解き明かします。
『天気ハカセになろう』☞ https://t.co/7DIpa9Dcjy
今日は #波の日 。さあ、波動方程式を学び直すチャンスです!
☞ 『〈ファインマン物理学II〉光・熱・波動』https://t.co/cFZvvCDyqr
☞ ダニエル・フライシュ,ローラ・キナマン『波動』 https://t.co/MMrcuhz8i8
今日は #夏至 。北欧ではこの時期にお祭り(夏至祭)が行われます。「やかまし村」でももちろん、村じゅうでお祝い。南屋敷の牧場に〈夏至の柱〉を立てて… リンドグレーン『やかまし村はいつもにぎやか』☞ https://t.co/A306YMoUuT
映画『ミッドサマー』(夏至祭)は怖くてまだ見てません…
今日は #学校図書館の日 。ドラマや映画の原作を知りたい時、雨で憂鬱な時、スカッとしたい時、本なんて読みたくない時…。学校図書館はいつでも遊びにいける場所です。
☞ 木下通子『読みたい心に火をつけろ』https://t.co/m3pqSaZhnH
☞ 田中共子『図書館へ行こう』https://t.co/KUZSlWDdzT
1190年6月10日、神聖ローマ皇帝フリードリヒ1世(赤髭王)が、小アジアで沐浴中に溺死。唐突で意外な最期はさまざまな伝説を生むことに。ウンベルト・エーコの『バウドリーノ(上・下)』によると、死の真相は…☞ https://t.co/Ox5ACAdBIV
今日は #楽器の日 。「芸事の稽古は、6歳の6月6日から始めるのが良い」というならわしに由来し、制定されたそうです。リコーダーやピアノに比べて馴染みが薄いかもしれませんが、和楽器に関心のある方にオススメの一冊が、小倉朗『はじめての和楽器』☞ https://t.co/dHZFrrjGY6
1982年6月5日、西脇順三郎歿。シュールレアリズムの紹介と昭和新詩運動の推進者として活躍し、ノーベル文学賞の候補者になったことも。岩波文庫『西脇順三郎詩集』は、『Ambarvalia』『旅人かへらず』等から代表作を精選した1冊。☞ https://t.co/yyhoFjBeEF
今日はソ連の詩人・劇作家サムイル・マルシャークの忌日(1964年)。ソ連児童文学の創始者の一人とされ、物語や詩、戯曲を多く残しました。児童劇『森は生きている』(原題『十二月』)は、日本でもしばしば上演される彼の代表作。☞ https://t.co/PXMwgJs8R4