岩波書店さんのプロフィール画像

岩波書店さんのイラストまとめ


1913年創業の総合出版社です。岩波文庫、岩波新書、人文書、自然科学書、児童書、広辞苑を含む辞典など。問い、考えることを世の人々と共にするため、学術研究、思想、文学、芸術等の人間の創造活動の成果を広く伝えていきます。ご質問はメールにてお願いいたします。☞ twitter_adあっとまーくiwanami.co.jp
iwanami.co.jp

フォロー数:1213 フォロワー数:128808

今日はアメリカの短編小説家オー・ヘンリーの誕生日(1862年)。ニューヨーク庶民の日常生活などをユーモアと哀愁で描きました。意外な終り方が特徴ですね。代表作に「賢者の贈り物」「最後の一葉」など。☞ https://t.co/xEtVsDswvl

57 161

(承前)代表作『風の又三郎』(文庫☞ https://t.co/nhNNQwCYMT 少年文庫☞ https://t.co/jqE2TZANVs )。初秋の東北が舞台の物語から見えてくるのは… 大室幹雄さんと精読してみませんか。☞ https://t.co/Dgl23w9W3j

16 32

例年以上にゲリラ豪雨や落雷のニュースが多い今年の夏。何かと天気が気になる季節ですが、木村龍治さん曰く「天気はシェフのおまかせ料理のようなもの」。身近なのに案外知らない天気の秘密を解き明かします。

『天気ハカセになろう』☞ https://t.co/7DIpa9Dcjy

10 37

今日は 。さあ、波動方程式を学び直すチャンスです!

☞ 『〈ファインマン物理学II〉光・熱・波動』https://t.co/cFZvvCDyqr
☞ ダニエル・フライシュ,ローラ・キナマン『波動』 https://t.co/MMrcuhz8i8

39 110

今日は 。北欧ではこの時期にお祭り(夏至祭)が行われます。「やかまし村」でももちろん、村じゅうでお祝い。南屋敷の牧場に〈夏至の柱〉を立てて… リンドグレーン『やかまし村はいつもにぎやか』☞ https://t.co/A306YMoUuT

映画『ミッドサマー』(夏至祭)は怖くてまだ見てません…

116 312

今日は 。ドラマや映画の原作を知りたい時、雨で憂鬱な時、スカッとしたい時、本なんて読みたくない時…。学校図書館はいつでも遊びにいける場所です。

☞ 木下通子『読みたい心に火をつけろ』https://t.co/m3pqSaZhnH
☞ 田中共子『図書館へ行こう』https://t.co/KUZSlWDdzT

25 46

1190年6月10日、神聖ローマ皇帝フリードリヒ1世(赤髭王)が、小アジアで沐浴中に溺死。唐突で意外な最期はさまざまな伝説を生むことに。ウンベルト・エーコの『バウドリーノ(上・下)』によると、死の真相は…☞ https://t.co/Ox5ACAdBIV

51 105

今日は 。「芸事の稽古は、6歳の6月6日から始めるのが良い」というならわしに由来し、制定されたそうです。リコーダーやピアノに比べて馴染みが薄いかもしれませんが、和楽器に関心のある方にオススメの一冊が、小倉朗『はじめての和楽器』☞ https://t.co/dHZFrrjGY6

33 67

1982年6月5日、西脇順三郎歿。シュールレアリズムの紹介と昭和新詩運動の推進者として活躍し、ノーベル文学賞の候補者になったことも。岩波文庫『西脇順三郎詩集』は、『Ambarvalia』『旅人かへらず』等から代表作を精選した1冊。☞ https://t.co/yyhoFjBeEF

24 56

今日はソ連の詩人・劇作家サムイル・マルシャークの忌日(1964年)。ソ連児童文学の創始者の一人とされ、物語や詩、戯曲を多く残しました。児童劇『森は生きている』(原題『十二月』)は、日本でもしばしば上演される彼の代表作。☞ https://t.co/PXMwgJs8R4

55 174