早川 薫@天皇弥栄さんのプロフィール画像

早川 薫@天皇弥栄さんのイラストまとめ


旧車から最新の自動運転車両まで、あらゆるクルマが好きで、SF・アニメ・空想車両マニアの早川薫です。 昭和・平成と ポインターのレプリカやアイデビル、サウロペルタ、ラコタ、Wiesel、A-MiEV等に関与してきました。 令和は、ライフワークでもある福祉関係に挑戦中 どうかお手やわらかに、よろしくおねがいします。
pixiv.net/users/2677919

フォロー数:5544 フォロワー数:1890

ご返信ありがとうございます。
ぱっと見 ED塗装! ですよねw

当時日本ではあまりなかった色合いでした

そう考えたら アイはデザインだけでなく
色も進んだクルマだったんですね

フレームも強かったので、オープンとかチョップドルーフとか色々造るベースにも楽しい車ですw
改造してましたw

0 1

ありがとうございます。
参考までに
完成形
 初期コンセプトデザイン
  最終目的、
  足が不自由になっても
  車高の低いカッコイイスポーツカーに乗りたい
  その為のクルマ

0 1

デーモン閣下が紛れ込んでません?

0 0



2011年ラコタ作ってた頃
もう駄目となった時に
現実回避で描いた絵です

1 7

あー毎日新聞かよ
リンク先に飛んだけど、有償記事だったので中身まで拝見できておりませんが・・・・・
サムネ画像のこれが1970年代の初代ギャランハードトップの画像を使っている時点でお察しな記事ではないでしょうかね。 https://t.co/H66on5tHLZ

5 10

ご返信ありがとうございます。
なるほど!了解です。

幼少の頃愛読していたもので
青に黄色の色差しドラゴンだけで
暴走しちゃいました

エルマーとりゅう はもっと黄色多めでした

0 0



1)設計構想 これで廻りを説得しました
2)詳細構造 とにかく手元の素材を使って加工も楽に出来る方法を検討する日々
3)鈑金加工 休日の工場をお借りして突貫工事でw
4)完成

42 141

ハイ、実は工場内部のご案内車両を購入する話があり、当初ゴルフカートを使う話もあったのですが、せっかくなので専用車両が欲しいかなと言われたので
丁度A型開発から100周年でもありいつもの調子で私が設計しました😅
①イメージスケッチ
②初期図面
③④1/10スケールモデル(プレゼン用)

1 2