早川 薫@天皇弥栄さんのプロフィール画像

早川 薫@天皇弥栄さんのイラストまとめ


旧車から最新の自動運転車両まで、あらゆるクルマが好きで、SF・アニメ・空想車両マニアの早川薫です。 昭和・平成と ポインターのレプリカやアイデビル、サウロペルタ、ラコタ、Wiesel、A-MiEV等に関与してきました。 令和は、ライフワークでもある福祉関係に挑戦中 どうかお手やわらかに、よろしくおねがいします。
pixiv.net/users/2677919

フォロー数:5523 フォロワー数:1884

メッキカバーって 
ここね

確かに本家でも大気圏内で捨てるので
あまり意味が無いのか

0 2

HSRⅡですね

ご参考
 以前年賀状用に描いたものです

おまけ
前職のときモックアップですが実車の移動時に少し運転した際、タイヤが太くてハンドルが重かった思い出があります。

0 2

物凄くレアですね
日産は正式に左ハンドルも輸出していたはずですが
この画像の車両は
ワイパーレスト位置と横の窓のカタチから
本当に右ハンドルモデルの改造ですね
参考
 US CUBE
https://t.co/mTcBA2OTAw
 日本(RHD)仕様
https://t.co/8Mc9s2nhY8

0 1

お懐かしや カタログを参考までに
当時「限定テディベアを買うと自動車がついてくる」
と言われたらしい。
内装も専用なんですよ

0 1


アニメ用ですが
ミニカami REturbo 「インターセプター」
高速での違反検挙用
13Bターボ 300ps+924のトランスアクスルを
FR軽にぶち込んだ設定
自宅のミニカamiと倉庫にあった13Bを組み合わせた車両を計画中に「雨宮REシャンテ」に先こされたので同人アニメで供養

3 14

アイですね
良い車ですよ
2台ほど改造しました。

ラダーフレーム位強いフロアで
そのままオープンでも走りますw

今はアイミーブを改造しようかと思ってますw

4 7



これかな?
SF大会で某オタキングから
「もう一台ポインター造れる?」
と聞かれて
いまならペルソナかなぁ
と描いたはずですが
「あてにしてた印税が入らんかってん」
とかでボツにw

カラーCGは数年前に当時を思い出して描いたもの

13 47

あー1980年代
newonの創世記はそんなひとが多かったなぁ
当時のメンバーはとっくにアラカン突破してますわ https://t.co/d0LU1YJAGL

2 10