早川 薫@天皇弥栄さんのプロフィール画像

早川 薫@天皇弥栄さんのイラストまとめ


旧車から最新の自動運転車両まで、あらゆるクルマが好きで、SF・アニメ・空想車両マニアの早川薫です。 昭和・平成と ポインターのレプリカやアイデビル、サウロペルタ、ラコタ、Wiesel、A-MiEV等に関与してきました。 令和は、ライフワークでもある福祉関係に挑戦中 どうかお手やわらかに、よろしくおねがいします。
pixiv.net/users/2677919

フォロー数:5406 フォロワー数:1894

とりあえず、銀に塗って羽を付けるのが私の芸風でしてw
いやマジで1990年代に330グロリアの後、造ろうと思ってましたが、クライスラーインペリアル入手できたので頓挫しましたw

0 2

飛べない豚は とんかつになって飛ぶしかない https://t.co/uHEHnwpIL9

2 17

ポニョのリサカーは実は初代のこれなんですが、動画のデフォルメの為かあまり知られてませんね。

171 879

同意
レプリカ製作も似た感あります
私の場合幼少の頃からのクルマやSFの本からのインプットしたモノを基礎に
1000個のネタ想いついて、
10個位ラフ図面描いてはお蔵入りしてた後
3個位は気合入れた設計図描いて
検討したり友人に提案して撃沈
やっと出来たのは1個ほどのペースですわ
https://t.co/WEcDV9jTMK

6 23

技術開発ってのはいつの世もこれですねぇ

0 1

1stガンダムが始まった頃、解体屋で買った13Bを眺めてたら自宅のミニカamiのエンジンルームに収まりそうだと気づき、924のトランスアクスルと組み合わせた改造車を計画してたが、完成前にマツダ車の雨宮シャンテが爆誕してしまったので製作を断念。
 有人と自主制作したアニメで供養した思い出

1 12


40年ほど前の自主制作アニメのセル
クルマは全部私だけど人物は人任せでしたw
宮崎アニメ(当時はまだジブリではない)のキャラが壮絶上手い後輩にお願いした版権キャラのアニメらしさと
 漫研のY女史の描いた楽屋落ちキャラのリアルさが😅

8 46

補足
全体的には ガチのエンスージアスティックなクルマイベントだったのです、量産されてても日本に一台とか、コンセプトカーやレースの優勝車(勿論本物)等々クルマ好きには眼福の極みでした。

でも、ちゃんと夜の部ではカリオストロの城の上映もあったそうです(名古屋はジブリ推しですなぁ😅)

6 30

ですです!
この年MMFに出すべくジブリさんに許認可のお話しまでしてたのですが、元車が準備できず翌年に知人が造ってくれました、今回の個体とは別ですw
ちゃんと中身もダンガン仕様です

0 3