陸河童さんのプロフィール画像

陸河童さんのイラストまとめ


絵描き、物書き、ベース弾き。機械式時計とラーメンをこよなく愛する。愛車はMAZDA3 15ST 6MT。The art connects the people.

フォロー数:558 フォロワー数:507

今夜はテレビでカリオストロやってるんやな〜

ということで再掲😎

0 22

うんにゃ。
やっぱこっちかな〜
とか。

むぅ。

1 9

写真で見るとカッコ良い。

モチーフになるかラフ描いてザックリ色付けてみるとなんか違う。

たださらに描き込んでいかないと形になるかは分からん。

そんなラフがたくさんある😅

この人はこの頃が一番カッコ良いと思うのよね🎸

2 14

エレファントスキン elephant skin


19色め。象の肌の色の様な灰色。ゾウの仲間は世界中に生息していたけれど、人による乱獲によりアフリカやアジアを除いて絶滅してしまった。その後何万年も経ってアフリカから持ち込まれたゾウに驚き、色名にしてしまうのだから皮肉な話だ。

0 6

パンプキン pumpkin


18色め。カボチャの実のような、赤みの強い黄色🎃カボチャの原産はアメリカ大陸で、1万年前には栽培されていたそう。日本へは戦国時代、ポルトガルからカンボジア経由で大分の大名、大友宗麟に献上された時に伝来したそうな。

0 9

表示するにはログインして設定を変更してください。

2024-06-16

ブーゲンビリア bougainvillaea


17色め。トロピカルなイメージのブーゲンビリアの花のような、鮮やかで赤味の強いピンク色。18世紀にフランスの探検家、バーゲンヴィルさんがブラジルで見つけたそう。この人フランス人で初めて世界一周航行をした人なんだそうだ。

0 7

牡丹色 ぼたんいろ


177色め。ボタンの花びらのような、赤みの強いピンク色。色名としては古く平安時代からあったけれど、明治時代に爆発的に流行したらしい。ちょうど寒牡丹の季節ですね。

0 5

プラム plum


16色め。熟しきったプラムの実のような、鮮やかな紫色。プラムはスモモやアンズ、ウメなんかと大まかには同じ種類になるらしい。私が大好きなとある映画に"It is a very plum…pium"という印象的な台詞がありました。

0 3

色合いは違えども、聖母マリアが纏う色はやはりマドンナブルー。

1 5