ロックさんのプロフィール画像

ロックさんのイラストまとめ


古代史/飛鳥・奈良/近江朝大友皇子・桓武早良兄弟・大伴氏贔屓。近頃は遣唐使からの唐代詩人。カエル(ムニュマム)とうさぎ(ブルーナ)。オフ活はお休み中。そこそこ腐ります。腐度高め→privatter.net/u/PPMRock マシュマロ→marshmallow-qa.com/ppmrock
pixiv.net/member.php?id=…

フォロー数:231 フォロワー数:6546

久々に女性キャラ描いたので唐スタイルの装束参考にしてみようと思って手元の『中国歴代服飾』など見てたんですが最近定着の天平衣装スタイルが無いことは無いけど少数派だな?と思ったりなどし、前述の本参考に唐代スタイル描いてみた。向こうは大体胸元めちゃ開いてますね。袖は細くて長い。

4 33

かまってタグのリク、第四弾はmarisyeさん( )からの「杜甫に肩を組んで、楽しそうに一杯やろう!と酒を勧める李白と、いきなり肩を組まれて、びっくりしつつ、内心嬉しい杜甫」です!これまたダイレクト推しCP✨
李白はともかく、内心でもなく普通に嬉しそうな杜甫になりました(通常運転)

3 10

われらがイワレビコこと神武天皇の崩御です。127歳。
(古事記では137歳)
(むしろなぜ死んだのみたいな感覚)

1 7

真備や仲麻呂が渡唐した養老度遣唐使の押使(押使この時だけ)、多治比県守(右)に天皇の権限を委譲する節刀を賜わりました。
その後出発の日や航路などについては記録がないので不明ですがこの遣唐使はかなりの順調回だったようで、逆に記録が乏しいですね。

0 10

かまってタグのリク、第三弾はつまびきや先生( )からの「氷高ちゃんと年嵩な旅人のからみ」。
それはおれも推してるCPだ!!けど絡み…あれ絡みめっちゃ難しいな…?(事務的にしても)ってなったので昔描いた青年期&幼少期バージョンに近い場面で。これが最大級近いぐらいでいい。

9 24

かまってタグのリク第二弾はヒミコさん( )からの「良い笑顔の王維殿」。
王維イメージはごりごりの万能エリートながらちょっと極端なところあるような?同時期に詩とか入ってきてたら日本では好まれそうなタイプじゃないかしら…

2 11

相変わらず微妙な関係の新羅の使者への対応ですが、やはり仲麻呂(朝衡)と清河(河清)の書信がちゃんと家族に届いたのか一番気になりますね。新羅王子が書信を持って帰ってそれを届けたとのことなので、圧倒的に在唐では新羅勢が多いはずだし個人レベルでは親交があったのかなと期待している。

0 2

大隅国の隼人反乱による大伴旅人の征隼人持節将軍任命、そして征西は大伴氏の本領発揮と共に後の大宰帥就任に影響を与えてると思うので大変重要ですね!
(絵的にはもうちょっと年いってるけど再掲)

0 4

急に描きたくなったギャラクシ-皇子

1 23

石上(物部)麻呂の忌日ですね。壬申の乱にも最後の最後大友皇子の最期の時に名前が出てきてその場面はデカすぎるでしょという。実際どういう立ち位置でその場に居たのか非常に気になります。
(新規絵描けなかったので再掲)

0 5