宮野まい@WEBライター×イラストさんのプロフィール画像

宮野まい@WEBライター×イラストさんのイラストまとめ


元銀行員で、金融系の記事を中心に執筆しています。キャンプ/脱毛/インテリア/食事宅配など、幅広い記事の執筆経験があります。イラストを描くのが好きで、人間関係が楽になる言葉を発信中です。お仕事の募集ページ▶gettyblog.com/miyano-mai-wri…
gettyblog.com

フォロー数:545 フォロワー数:1032

嫌いな上司に怒られたら、それなりに凹む。でも嫌いな上司に好かれたら、怒られるより大変かも😌

前は好かれたほうが楽だと思ってたけど、雑用をお願いされたり、プライベートに干渉されたりして大変だった💣

嫌いな人とは、距離感が大切ですね。

14 62

嫌な人は、いくらこっちが努力しても変えられないことが多い。

それどころか、相手を操作して、自分の都合の良い存在に変えようとしてくる💣

思いやりのある人は、相手を無理に変えようとしない😌

24 92

前まで普通に話してた友人が急に冷たくなった😢

落ち込んで夫に相談したら
「そんなに悩むってことはすごく大切な友人なんだね」と言われた

そこで気づいたのは、その友人は私にとってそれほど重要ではないこと

私はただ誰にも嫌われたくないだけだったこと

大切な人に嫌われなければそれでいい😌

8 33

メンタルを安定させるために、たまには情報の遮断が大事😌

私は毎日、当たり前のようにテレビやSNSを見ていました。

でも暗い情報や自分にとってマイナスの情報が入ってくると、落ち込んでしまうことが多かった…

今は毎日ではなく「気分が良い時だけ見る」ようにしたら、落ち込む回数が減った😌

15 48

良い人だと思われたい、誰にも嫌われたくないと思ってると、都合の良い人になりやすいのかも😌

周囲の人に「あの人は頼めば何でもやってくれる」「いつどこに誘っても遊んでくれる」

そう思われたのか、人間関係が苦しくなった経験があります。

嫌なことは嫌と言えるように、努力していこう😌

23 109

相手が求める自分を演じていませんか😌

「この人は私にこう言って欲しいだろう」
「この人は私にいつも笑顔でいて欲しいだろう」
「上司は私に優秀な部下でいて欲しいはず」
「妻は私に弱音を吐かずしっかり働く夫でいて欲しいはず」

相手の理想に合わせると苦しくなる。自分の本音も大切にしよう😌

18 89

休日に上司から電話が来たことはたくさんあるけど、休日にかけてくるほど緊急性のある要件だったことは少ない。

一本の電話のせいで気分が下がり、残りの時間が台無しになるもの。

電話でミスを指摘されても、自分を責めるのではなく、休日に部下のメンタルを傷つける上司が間違えてると考えよう😌

25 88

仕事で泣いた時は、自分を否定するのではなく、「どんな感情が原因で涙が出るのか」考える事が大切😌

・失敗して「申し訳ない」
・できない自分が「悔しい」
・認めてもらえず「悲しい」
・責任が「苦しい」
・パワハラによる「恐怖」

もし恐怖なら、早めに行動を起こさないと心の病になりかねない😌

36 192

頑張りすぎてしまう人が、もっと使ったほうがいい言葉😌

「ま、いっか」
「なんとかなる」
「忘れよう!」
「もう やーめた!」

頑張り屋さんは「〜しなければならない」という考えが強く、失敗を長く引きずりがち。

無理をしすぎて人生が苦しくならないよう、上記の言葉を意識的に使っていこう😌

32 145

辛いときこそ楽しいものに触れて、ちょっとでも「自然に笑う」ことが大切ですね😌

夫がどん底のうつ状態の時、励ます言葉が見つからず、お笑い動画を見ようと誘いました。 

夫はたくさん笑って、「気持ちが軽くなった」と言いました。

映画、アニメ、なんでもいいから、辛いときは自然に笑おう😌

16 85