//=time() ?>
継続できる人の特徴
・明日からやろうと言わない
・すぐに行動する
・目標と目的がある
・すぐに結果が出ないのは当たり前だと思っている
・休憩をしている
・人と比べない
・自分なら絶対出来ると思っている
・猛スタートを切らず少しずつやってる
・楽しんでいる
特に1番最後が重要だと思う😌
猛スタートを切った人ほどダイエットの熱は冷めやすく失敗しやすい😞
いわゆる三日坊主。勢いよく始めたものの続けられない
でもそれは意思が弱いせいだけじゃなく、脳が持っている変化を嫌う防衛本能も原因のようだ。
大切なのはゆっくりスタートを切ること。ちょっとずつ始めれば習慣化しやすい😌
甘いものがやめられない理由は中毒になっているから😞
食べた時に血糖値が上がって一瞬幸せな気持ちになるから
その快感が忘れられなくて毎日食べ続けてしまう
なので少しずつ間食する食べ物を変えていく事が大切
甘いものを食べるクセを減らしていけば、甘いものを食べなくても平気になってくる😌
ダイエットで大切なことはついでに余計な食べ物を買わないこと😌
家の中に食べ物があると、食べるか食べないかの2択で悩んで
結局我慢できずに食べちゃうパターンが多い
最初から食べ物が無ければ選択肢が無くなるし、
食欲が我慢できるようになって
余計なものを食べなくてもいい体になっていく😌
ダイエットは痩せたら終わりでは無い😌
ダイエットが苦しいと思っていて、いつかこんな生活から解放されたいと思ってる人はやり方を間違っているかもしれない😞
大切なのは太りにくい習慣を身につけて継続していくこと😌
苦しい事は短期間頑張れても長期間は続きにくいし、リバウンドしやすい。
たくさん食べちゃった
⬇︎
運動してカロリー消費しよう
⬇︎
運動していつもよりお腹がすく
⬇︎
いつもより多く食べちゃう
⬇︎
太る
運動を少し頑張ると基礎代謝が上がった気分になりますが、
長期で継続しないとそう簡単に上がらないようです😞
運動と並行して、食事の見直しが大切😌
食事改善をせずに運動だけ頑張ってもなかなか痩せない😞
運動が苦手な人こそ
食事を我慢するくらいなら運動を頑張って痩せよう!と行動するけど
運動した分いつもより食欲は増す
摂取カロリーと消費カロリーのバランスを保つために運動すればお腹が空いて食べちゃうのは人間として当たり前のこと😌
無理に食事制限や運動をしたらやつれるし、代謝が落ちるので思ったより痩せません😞
その状態で元の生活に戻したら代謝が落ちてるのでダイエットする前より太ります😞
過去の私がそうでした(T_T)
大切なのは「食べない事」より「何を食べるか」です😌
昔描いた絵で下手だけど大事だから貼りました😊
今晩のメニューの1つは、コープデリで買った冷凍食品の、ふわふわだんごと白湯スープ😊
切った野菜と一緒に鍋に入れて煮込むだけなので15分くらいであっという間に完成しました。
野菜たっぷり具だくさんスープはダイエットの強い味方です😌
温かい食べ物で免疫力を上げましょう😊
休日一日中家にいると具合悪くなる人っていますよね😌笑
私はもともとインドアなので一日中家を出なくても平気なのですが、
運動好きな夫は一日中家にいると廃人化します(笑)
私も外を歩けばダイエットになるから、それはそれで都合がいい😌