//=time() ?>
第54号【メカニック・ジャーナル】、ふたつめのトピックは『ノーマルスーツ』。宇宙世紀で使われるようになった宇宙服の総称です。こちらも時代や所属組織でデザインや機能が変わるため、そのあたりを特集してます。掲載イラストのイラストレーターは射尾卓弥さん。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
続いてのイラストは第54号【メカニック・ジャーナル】から。第54号の【メカニック・ジャーナル】ではふたつのトピックを扱っているのですが、これはひとつめの「ビーム・シールド」に掲載したイラストです。イラストレーターは射尾卓弥さん。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
ちなみに『Vガン』最終決戦の地ですが、雪を被った高山が見えるので、順当に考えるとヒマラヤかアルプスあたりを連想しがち。ところが戦闘後にアステカ式のピラミッドや石像が映し出されます。とすると、もしかしたらアンデス山脈なのかもしれないですね。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
まずは第53号の特集MSであるガンブラスターをモチーフにした描きおろしイラスト。
『Vガン』最終話、地表近くにまで降下したエンジェル・ハイロゥを巡る決戦のワンシーンです。イラストレーターは木下ともたけさん。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
#ガンブラスター
#木下ともたけ
こうしてプロトタイプ・ガンイージが2機完成。左の1号機は塗装されておらず、装甲材の地肌のまま各種テストが実施。その後、シュラク隊に配備されました。一方、右の2号機はガンダムカラーが施された状態で能力テストがされましたが、未配備ということです。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
ガンイージ/ガンブラスターを特集するということは、第54号の【MSパイロット】ではシュラク隊の面々を取り上げているということになります。旧メンバー+新規メンバーを含めて全員解説していますので、こちらもお楽しみに!!
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
#シュラク隊
あわせてLM111E02 ガンイージも解説しているので、こちらにも注目してもらえると嬉しいです!!
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
LM111E03 ガンブラスター!
強力なMSを投入するザンスカール帝国に対してリガ・ミリティアが繰り出したガンイージの改修機を、第54号では総力特集します!!
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
ミネラルウォーターを注いだコジマ大隊長は、シローたちの前でうまそうに飲み干すのですが、そのシーンを見るとなんだか熱中症対策のCMに使えそうな感じもしてきます。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
第53号では、そんなオーガスタ研究所の設立史から研究内容とその余波、後世への影響を解説。あわせて実験の準備を進める研究員たちの姿を描いてもらいました。感情を表に出さずに黙々と作業を進める姿がちょっと怖いです。
イラストレーターは射尾卓弥さん。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル