ガンダム・モビルスーツ・バイブル(GMB)通信さんのプロフィール画像

ガンダム・モビルスーツ・バイブル(GMB)通信さんのイラストまとめ


『ガンダム・モビルスーツ・バイブル』に関する情報を随時発信中。 平日に随時更新しつつ、週末・休日はオフ。発信専用ですので、個別の質問にはお答えできませんが、面白そうな質問にはそれなりの回答することも。 マガジンに関する質問はデアゴスティーニ公式専用hpまでお願いします。

フォロー数:4254 フォロワー数:28782

トライアルフィールドの範囲拡大を意図して改修されたセラヴィーガンダムGNHW/3Gと、その両肩に懸架された無人MSのセムとか。


15 57

以上のような情報のほか、第140号ではセラヴィーガンダムに関する各種解説を行っています。もちろんこのツイッターでも随時紹介していきますので、何卒、お楽しみに!!

15 51

気になる第139号のピンナップは『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』がモチーフ。静観を命じられたものの、サイコフレームの輝きに引き寄せられてアクシズ落下阻止に向かうジムIIIの姿を描いていただきました。原画とペイントは本田和彦さんです。


13 60

ほかにも、グリプス戦役でエゥーゴの主力MSとなったネモとか。

9 44

明日2/15(火)は『ガンダム・モビルスーツ・バイブル』第138号_ケルディムガンダム特集の発売日です。書店で見かけたら、是非、手に取ってみてください。

2 33

一枚目のイラストは第138号の特集MSとなるケルディムガンダムがモチーフ。GNライフルビットを使っているところを見ると、かなり後半の話数を題材にしていると思われます。
イラストレーターは小鹿野宮城さん。


40 121

以上でケルディムガンダムの【機体構造】は終了なのですが、最後にひとつだけ。
ケルディムガンダムを含む第4世代ガンダム(ダブルオー以外は3.5世代ともいわれています)はトランザムの運用を前提とした仕様となっていました。

18 128

宇宙空間はまだしも、重力下での戦闘、とくに不整地での精密射撃には、この構造が役立ったものと思われます。画像でも、左足裏のクローが岩をくわえ込んでいるのが見て取れます。

15 59

以上で本日の更新は終了です。
明日からの更新では第138号_ケルディムガンダム特集から【機体解説】や【武装解説】、さらにマガジンに掲載したイラストのちょい見せでお送りします。こちらもお楽しみに!!

27 110

GN-006 ケルディムガンダム!
二代目ロックオン・ストラトス(ライル・ディランディ)の乗機となり、アロウズとイノベイド勢力を相手に奮戦した第4世代ガンダムを、第138号では総力特集します!!


70 137