豊洲機関区さんのプロフィール画像

豊洲機関区さんのイラストまとめ


豊洲を拠点に鉄道とアートを融合した「描き鉄」活動を展開。精緻で温かみある作風が人気。著書『イラストで巡る東京都港湾局専用線の今昔』のほか、2025年9月開園の春海橋公園遊歩道(旧晴海鉄道橋)の解説板デザインなども手がける。
facebook.com/profile.php?id…

フォロー数:547 フォロワー数:4696

泉駅で降りてアクアマリンふくしまを観光(妄想)した後は、いわき駅から磐越東線に乗る。車両はキハ110系。農村や山の景色をぼーっと眺めながら、地域で暮らす人の生活を想像する。終点の郡山まで約1時間半の鉄道旅。#妄想列車

17 107

水戸からは特急ひたちに乗った。車両は561タキシードか悩んだが、やはりボンネットは捨てられないと言うことで485でゴーゴーと音を立てて、いわきへと向かう。#妄想列車

26 134

水戸に来たのだから、せっかくということで偕楽園とe657を印象派タッチで描いてみた。#妄想列車

14 107

以前に書いたイラスト鉄道本にもアンヒビアンバス掲載したことがあります(左上)。ご参考まで。

3 24

念願の鹿島臨海鉄道に乗れた(妄想で)。さんの美しい水鏡の写真を参考に描かせていただきました。今はまさに田植え時期なのでこんな景色が広がっているのかな?#妄想列車

30 127

銚子駅からは成田線、鹿島線を利用して鹿島サッカースタジアム駅へ。この色の209系に乗るのは2度目だけど、景色は一層原風景らしくなり、未知の乗車体験となる。旅は茨城県へと突入。#妄想列車

18 101

外川からはやはり展示中のデハ801に動いてもらい、銚子まで戻る。銚電の車両は片側にだけ貫通扉がついているものが多く、正面の印象は両端それぞれ違う。犬吠駅で銚電の経営を救ったとされる「ぬれ煎餅」でもお土産に買って旅を続けよう。#妄想列車

23 117

外川で一休みしよ。木造の良い感じの駅。ここから先は漁港に向かって道が下っている。留置線にはデハ801が展示してあって、ボロボロだった車両を2年前に地元の高校生たちが地域活性化プロジェクトの一環で修復したそうな。ありがたや。#妄想列車

22 114

銚子まで来たのは、もちろんこれ(銚子電気鉄道)に乗るため。沿線にはヤマサ醤油工場や犬吠岬、外川漁港など見所がたくさん。往路は2009年に伊予鉄道から譲り受けた2000形で。復路は妄想でデハ801を動かしちゃおうかな。#妄想列車

27 143

成東からは総武本線で銚子まで。総武線だからe217で行きたかったけど、千葉から先はこいつ(209系2000番台)しか走ってなさそうなのね。#妄想列車

26 106