豊洲機関区さんのプロフィール画像

豊洲機関区さんのイラストまとめ


豊洲を拠点に鉄道とアートを融合した「描き鉄」活動を展開。精緻で温かみある作風が人気。著書『イラストで巡る東京都港湾局専用線の今昔』のほか、2025年9月開園の春海橋公園遊歩道(旧晴海鉄道橋)の解説板デザインなども手がける。
facebook.com/profile.php?id…

フォロー数:547 フォロワー数:4696

D35-5とD35-6。1961年(昭和36年)日立製作所による東京都直営ディーゼル機関車。主に東京都港湾局専用線は芝浦・日の出線で利用されていました。2機とも仕様はほぼ一緒と思われます。

65 145

DD13形ディーゼル機関車です。 1953年(昭和33年)から製造された名機です。標準色でも描きたくなってきました。

39 104

今日は妻も子供も外出していたので、犬と僕だけの自宅で作業に集中できました。ペース上げていかないと新刊に間に合わなーい!

12 50

新刊の題材の一つは東京港芝浦エリアです。日の出埠頭の倉庫群の現在(右)と戦前の貨物鉄道開業当時の様子(左)です。#東京港の貨物鉄道今昔

66 110

部活の運転会でポポンデッタのレンタルレイアウトで走らせました。絵にすると模型もちょっぴり実物のようです。

23 49

数年前に名古屋を訪れた際に見てきたやつです。何と言っても現役というところがすごいです!いつまでも大切に使っていただきたいものです。#末広橋梁

68 137

せっかく名古屋に行ったものですから、名鉄に乗らねばと。

156 340

約60年前に豊洲地区の貨物輸送に従事していたDLたちです。見つけた資料が全て白黒なので色は想像ですが。

71 153

昭和大学江東豊洲病院の裏側に広がる散策路(map★印)にはかつて豊洲鉄道運輸のヤードがありました。背景のマンションと舟運貨物の陸揚げ用に作られた掘(現在不使用)は変わっていません。#豊洲鉄道運輸

18 41

「イラストで巡る豊洲鉄道運輸の今昔」やってみました。豊洲4丁目の団地街にも昔は会社専用線の引込み線がありました。線路の面影はありませんが、背景の団地は今も健在です。マップの赤い星印のところです。

56 101