獅子宮敏彦 「三ツ贄島の惨劇」が「芦辺俱楽部第3号」に掲載さんのプロフィール画像

獅子宮敏彦 「三ツ贄島の惨劇」が「芦辺俱楽部第3号」に掲載さんのイラストまとめ


ミステリー好きにして歴史好き。二本松少年隊が白虎隊のように知られることを、今川義元が信長、信玄らに劣らない武将であると認められるようになることを切に願う。 スポーツも結構マイナー好き。野球は東映フライヤーズ時代からの日本ハムファイターズファン。NFLも好きです。

フォロー数:536 フォロワー数:614


汀こるもの氏「探偵は御簾の中」
時代物ミステリーはその時代ならではの仕掛けが楽しい。2話は古典的な有名トリックを平安時代で再現している。3話に出てくる一種のアリバイトリックと現場にいた人間が消えるトリックも正にこの時代だからこそで、特に後者は華やかさもあって好きだ。

1 6


女性キャラが見た目はいいが、みなポンコツで、男性主人公の声が「このすば」の福島さんに似とると思ってたら同じ作者だった。
主人公が戦闘員六号とはナメとるなあ。こういうのも好きだから観るべえ。アリスとスノウのポンコツぶりが際立っとるが、まだキャラが増えそうで楽しみ。

0 1



タイトルが歴史本を連想させるので1話を観る。
徳川慶喜が権力を握り続けているという実際とは違う明治の話で、化け物も出てくる。惹き付ける設定だ。なんとなく小野不由美氏の「東亰異聞」を想起した。
次も観ようっと。

1 1


こんな日があったとは。
小生が読んだ本で斯波氏が印象に残っているのは、阿部暁子氏の「室町繚乱」。南北朝末期を扱い、斯波義将が出てくる。13歳で管領になり、後に御所巻もやる人物だ。この小説では、足利義満もなかなかのキャラで出ている。

4 4


4月3日は放送開始日。
UCには歴代ガンダムのMS出撃シーンで小生が一番しびれるセリフが1話から出てくる。

マリーダ・クルス、クシャトリヤ出る!

1 2


赤いマフラー、なびかーせてー♪
の筈がサイボーグ009は赤に見えん。知らんけど。

0 0



しばらくアニメを観ていなかった自分が、ふと観たのが再放送の「ガンダムシード」。ナタルが一番好きだった。アニメをまた観るようになったきっかけの声だ。けどあのきりっとした声を他のキャラではまだ聞いたことがない。貴重なキャラだったのかな。

0 1