//=time() ?>
仲良し相互さんの@Deyongu ほほえみさんが、我が家のアマテラスちゃんを描いて下さいました🥰
このロリ可愛さ❣️優しいタッチ…
ロリ高貴可愛さが堪らないですね😮💨💕
ありがとうございました😭🙏✨
かわいいっっ❣️抱っこしたい🧸‼️
#5月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ
歴代天皇を中心とした、歴史や伝承の人物、記紀神話の神様、絵系図等をぼちぼちのペースでUPしています。
過去絵の四道将軍のイラストを投下〜🥰
現在は絵系図をちまちま作業中です😙👍✨大彦おじさん、丹波くん、武ちゃん、キビツヒコです❣️
今日はGW最終日なのでダラダラしようと思ったのですが、あまりにも良い天気だったので、地元にある元伊勢(吉佐宮)伝承地の一つ・皇大神社に参拝してきました☺️✨
GWなので参拝客も多かったですね〜❣️
また明日から頑張るのだ🐹💪✨
GWを利用して元伊勢の伝承地に参拝してきました☺️
最初に参拝した元伊勢は「坂田の宮」伝承地・坂田神明宮。滋賀県米原市に鎮座しています。垂仁天皇8年(BC22年)より2年間、倭姫命により天照大御神がこの地にお祀りされていたんですね。
現在の境内には、天照大御神を祀る坂田宮(内宮)と👉続く
#ゴールデンウィークSNS展覧会2022
歴代天皇🇯🇵を中心に、初代天皇から順番に歴史の登場人物を描いています。今やっと垂仁天皇の時代まで進みました💪✨
合間に記紀神話・伝承・推しの神様も描きます😙
ゆっくり更新ですがよろしくお願いします🙇♀️🥰
狭穂姫命
父は彦坐王。母は沙本之大闇見戸売。
子にに誉津別命。垂仁天皇2年(BC28年)に皇后に立てられる。皇位簒奪を企む同母兄の狭穂彦王に、天皇を殺す様に命じられる。天皇が姫に膝枕をして寝ている時、何度か懐剣を振りかざすも、天皇への愛情から剣を降ろす事が出来ません…😢👉続く
#垂仁天皇
過去絵再掲😙
メモ📝
和歌山市の矢宮神社の社伝👉神武東征において賀茂建角身命(八咫烏)が当地に陣を構えて名草戸畔を討伐🤔
八咫烏と会ったのは熊野だし名草戸畔を討ったとの記述は書紀に無い。
時系列が??🧐2人は会ってないはず…
けど八咫烏が名草戸畔を討伐ってのはちと興味深い異伝🐹✨