//=time() ?>
自分が現役読者だった時代の『#たのしい幼稚園』1973年8月号。
「#新造人間キャシャーン」を描くのは、源田秀夫ことあや秀夫さん!
NGデザインのまま連載がスタートしたキャシャーンは、9月号か10月号でパワーアップして決定デザインの姿になるという、幼児誌ながら凝ったお話の展開でした。 https://t.co/rR4l5cDeOE
「白い少年」連載版初回と単行本の扉を比較。
単行本はパッと見、切り貼りしたり部分的な加筆修正をしているかのように思えるけど、実は全て描き直しているのだと判る。
カラー扉だけじゃなく、こういう違いもあるから連載完全版を出して欲しくなるのだなぁ。
#ミュータント・サブ
#石森章太郎 https://t.co/kQxk1qUAFq
これは興味深い。
当時の『冒険王』では井上智さんのマンガ版も含めて、一貫して「魔神」の読みは「まじん」で統一されているけど、これは制作サイドの意図を無視したのではなく、秋田書店の校正マニュアルで「まじん」と定められていて、校正時の混乱を避けるためだったのかも?
#魔神バンダー https://t.co/KHs882HyIi
昼間に東映chで放送された4Kリマスター版で久し振りに「#サイボーグ009 怪獣戦争」を鑑賞。
「地下帝国ヨミ編」をベースにしながら、敢えて黒い幽霊団との決着を着けない結末がアニメ版のスタンスを表していて、これはこれで好き。
この結末がモノクロ版最終回の「いつかのあいつだ!」に繋がるとは。
こうして並べてみると、積年の想いもあって、感慨深いですね。
いつの日か、フェイクから本物になることを願って。
#土山よしき
#仮面ライダーX
#仮面ライダーアマゾン
#仮面ライダーストロンガー
五十子勝(風子瞳)版「デビルマン」のフェイク・ジャケットをマガジンKCの仕様で作ってみました(^_−)−☆
1枚目は1973年の初版、2枚目は75年の「マジンガーZ」刊行に併せて再販されたリニューアル版というイメージ(ダイナミックプロはダイナミック・プロ表記に)。
#デビルマン
#テレビマガジン https://t.co/Y6CFfsUii2