銀色のピエロさんのプロフィール画像

銀色のピエロさんのイラストまとめ


グラフィック・デザイナー。
2018年よりフリー(※お仕事のご相談はDMをご利用下さい)。
装丁デザインなど、エディトリアル・デザインを中心に仕事をしています。

フォロー数:58 フォロワー数:371

ジャン=マイケル・ヴィンセントの訃報。

真っ先に思い浮かべるのは「エア・ウルフ」(敢えてビデオ版表記)なのだが、ストリングフェロー・ホークとイメージがダブる「摩天楼ブルース」も個人的には忘れられない。

TV吹替版は津嘉山正種さんだが、磯部勉さんの吹替も聞いてみたい。

1 2

新旧の「どろろ」を連続して放送する時代劇専門チャンネルの編成は、両作の個性が際立つ好企画👍

偶然にも1969年版・第3話の冒頭ナレーションが、そのまま2019年版・第1話の説明にもなっているのは、編成上の狙いなのかしらん?

2 5

サンコミックスの装丁では、豪ちゃんの「ズバ蛮」と横山光輝さんの「地球ナンバーV7」も生駒弘子さんのデザイン。

「ズバ蛮」と「エッちゃん」のデザインが同じ人!?という感じで、バリエーションの豊かさに驚かされる。

2 4

誌名は違うけど、実は同じ雑誌、その2。

『小学館の絵本・ステッカー版』と『小学館BOOK』。

 

5 11

ここのマスクもコソッと修正されている。

 

18 35

iMacの5Kディスプレイに慣れてきたせいか? 近頃液晶テレビの画面がなんだか物足りなく感じてきた。

ということは、BS 4Kを観るために4Kテレビを買ってきても物足りなく感じてしまうのかしらん?

0 0

ああっ、対コロンビア戦勝利でまた、#日本コロムビア を と誤記する人が増えてしまうのだろうな……💦

0 2

「ゴーゴーキャシャーン」、久しぶりに聴いたけど、イイ曲だなぁ。
燃えるメロディに哀愁感をスパイスで加えるあたり、全盛期の菊池俊輔さんの無敵っぷりをよく表わしている。

0 4

モノクロ版009のファンなら誰もが一度は手にした(?)ロマンアルバム『サイボーグ009』。

ロマンアルバムの最初期タイトルということもあって、内容は“ヤング・アダルト向けの『テレビランド』”という趣。

現在の視点で見ると資料性は薄いが、愛着のある一冊。

3 8

実写版公開のときも、今回のタツノコ55周年&「Infini-T Force」アニメ化という絶好のタイミングでも、リリースの気配がない「科学忍者隊ガッチャマン」の完全版音楽集。

「ガッチャマンの歌」のインスト版やアレンジ曲など、オリジナルBGMコレクションに未収録の曲は今後も聴くことは叶わないのか?

0 2