//=time() ?>
貴船大明神は「お前が本当に鬼になりたいのなら、姿を改めて宇治の川瀬で二十一日間、漬かりなさい」といわれた。
娘は、長い髪を五つに分けて五本の角に仕立て、顔には朱をさし、体には丹を塗り、鉄輪を頭に戴いて鉄輪の三つの足には松を燃やし…大和大路に走り出て、南を目指して走っていった。
DDSに「中島朱実は、悪魔を呼び出したとき、契約をかわすことを怠った」と書いた。
読者の中に、なぜ契約がそんなに大事なの? と疑問を感じた人もいた。
だが、4000年昔から、人と神は重大な約束をするときには、契約(covenant)を結んできた。当然悪魔との契約もその時始まったと見るべきだろう
40年前、神前で結婚式をあげたとき、「イザナギ、イザナミに誓って、この人を一生愛しますか」といわれて、「はい」と答えた。
これはとても大事なことだ。僕はイザナミ、イザナギを人間の上位存在として信じている。その夫婦神に誓ったことは、どうしても守らなければいけないと意識する。
昨日は、氏神のイザナミ様に、今日は伊勢神宮にお参りしてきた。
伊勢には天照大神と豊受女神。氏神はイザナミ命、地域ではアメノウズメ命、つまり実家のまわりは女神ばかりお祀りしている。
男性神は、東の玉城町に猿田彦命、西の佐那にタヂカラヲ命。ここは天津神の故郷だな、といまさらながら思う。
その空間描写の究極の達人が、川原礫さんだ。
SAOでもアクセルワールドでも、書かれた文章からそのまま見取り図が書ける。
試しにヒロインがアパートで襲われるシーンを、文章通り見取り図を書いてみた。ヒロインが、どっちの手でなにを持って、どちらに身体が倒れるかまで正確に書かれている。
2008年だったと思うが、高校の文芸部の集まりで、「小説家になるのに最適な職業ってなんですか?」と質問されたので、
「市役所勤務」と答えたら、爆笑された。
2015年、同じような集まりで、同じ質問をされ、同じ答えを返したら、みんな「なるほど」と肯いた。高校生の意識も変わったなあ、と思った。
それは間違っていないと思う。
本を出すことは30年前に比べて容易になっている。しかし、それだけで生活することは以前より、はるかに難しくなっている。
『文学少女』シリーズの、井上心葉のようになれる人は、実力と幸運に恵まれた一握りの人だというのも、忘れてはいけないのだろう。
ぼくの会社のビルには、銀座旭屋という大書店が入っていた。
その書店で僕の本を見つけた会社の人が、「よお、これ君が書いているんだろ?」といって本を買ってきたときは、ドキッとした。
まさか自分の本が売れるなんて思ってもいなかった…
もちろんプロデューサーと出版社の力ではあるのだが。
36年前、小説家の数がまだ少なかったころ、角川からデビューするのに、役員面接、みたいなものを受けた。そして、
「物書きってどういうものだと思います?」と聞かれたので、
「川原乞食のようなものだと思います」
と答えた。普通にそう言ったのだが、居合わせた人達は絶句していた。