なぁねさんのプロフィール画像

なぁねさんのイラストまとめ


猫、鳥、馬、花、酒、着物、信者でマシンガーで檀家。思想強めなので閲覧注意。

フォロー数:846 フォロワー数:1479

本日の着付け練習。
課題の多いポリ絽小紋と麻長襦袢の組み合わせに、紗名古屋帯を合わせる。
お太鼓柄は、いい塩梅に出せたんじゃないだろうか…
着丈は長すぎたかもしれない。普段着にはやりすぎた気がする。
衣紋、いまいち抜けてない(´・ω・`)反省。

 

1 32

本日の浴衣。
兼さん軽装イメージの阿波しじら織片身変わりに、博多織小袋帯を片流し結びしました。

今回は結構うまくいった気がする…
背中と腰の凹みの補正が決め手になったのではないかしら。

かんざしはあき工房、和物やカヤ、帯留めとイヤリングは自作です。

 

4 51

昨日の着付け練習。
セオα浴衣に衿芯入れて、コーリンベルトとゴム腰紐を使ったけれど、活用できてない…
片流し結びは羽とタレの比率、ちとやりすぎたかもしれない。

 

3 38

8/4は らしいので、綿コーマの浴衣に博多織単四寸帯をさむらい結びにしました。
根付は猫さんで、猫侍🐈


1 44

本日の着付練習。
月曜日のリベンジです。
自作の有松絞り浴衣と麻襦袢、博多織紗献上名古屋帯にラミエール帯揚げと帯締めを合わせました。
帯は角出し結びです。
前回よりかは、裾窄まりでおはしょりもちゃんと出せたかな⁈

 

4 56

本日の着物。
開かずの箱から発掘したポリ紗着物に紗八寸名古屋帯、長襦袢は自作の麻です。
今からこんなに暑くて、果たしてどうなるのか…
(布マスクの下に不織布マスク仕込んでます)

 

0 43

こどもの日なので菖蒲柄の塩瀬名古屋帯です(只今絶賛仕立て直し中)

2 64

本日の着付け練習。
シルック長襦袢が仕立て上がったので、久しぶりに身幅の大きなシルジェリー色無地、染九寸名古屋帯と合わせました。
かんざしは自作です。

 

1 52

倅の入学式で着た着物。
曇予報に変わってたけど、念のためシルック一つ紋色無地を着ました。
小尾は正絹本袋帯、帯揚げはラミエール、帯締めは正絹です。

帰宅してから撮ったので、画像が暗い(´・ω・`)

 

2 75

本日の着物。
今昔きもの大市で買った大島紬を着ました。
シンエイさんでポチった塩瀬名古屋帯には綸子の帯揚げ、冠帯締め、草履を合わせました(1枚目と2枚目)
博多織半幅帯は矢の字結びにして、鎌倉彫の下駄を合わせてます。

1 68