なぁねさんのプロフィール画像

なぁねさんのイラストまとめ


猫、鳥、馬、花、酒、着物、信者でマシンガーで檀家。思想強めなので閲覧注意。

フォロー数:846 フォロワー数:1479

本日の着付け練習。
ポリ袷小紋にポリ半幅帯をあね様結びにしました。
若作りしました、はい(; ˘ω˘ )
桜のつまみ飾りはめいら先生の作品です✨

 

2 41

本日の着物。
ポリ色無地に した正絹名古屋帯のコーデです。
主役は流水柄の帯のアクセントの京焼の枝梅の帯留めです。
ポリ着物も長期にしまいっぱなしにしてるとシワついて取りづらくなるのを実感…(変なとこにシワ多くてすみません🥺)

 

2 33

本日の着物。
ポリ色無地に白梅柄のポリ京袋帯、ラミエール帯揚げ&帯締めを合わせました。
ルビー、ブロンド、ホワイトの3色のチョコレートイメージです。

 

1 48



浴衣と共布のマスク、名古屋帯に手描き染め、簪と帯留め等気の向くまま作ってます。

5 70

本日の着物。
梅に流水柄のポリ袷に、手鞠と桜柄の京袋帯を合わせました。
帯締めは黒っぽくなってますが錆納戸色です。
かんざしは5弁の花(何かはわからない)

 

1 48

本日の着付け練習。
シルジェリー色無地に伊達衿つけて袋帯を合わせました。
1-2枚目は流水柄のポリ本袋帯に伊達衿の色に合わせた帯締を合わせました。
3-4枚目はリサイクル横丁さんで買った孔雀柄の正絹本袋帯に着物の色に合わせた帯締を合わせました。
櫛は白珊瑚です。

 

3 42

本日の着物。
シルジェリー色無地に祖母の形見の京袋帯、ユキヤ先生の新作帯揚げを入組衿飾りにしてみました。

 
 

1 34

本日の着付け練習。
シルック色無地にシンエイさんでポチッた梅と流水柄の袋帯にラミエール帯揚げと祖母の形見の帯締めを締めました。
つまみ細工のかんざしはPetite Bonheurさんの作品です。

 

1 24

本日の着付け練習。
シルジェリー色無地に伊達衿つけてリサイクル横丁さんで買った袋帯を合わせました。
帯締めは祖母の形見です。
シルジェリー道中着を羽織ってみました。

 

2 46